関西エアポートの4〜9月期、最終赤字178億円 神戸の赤字1億円
- 2020/12/11
- 00:56

関西国際空港、大阪国際(伊丹)空港に加え、子会社を通じて神戸空港を運営する関西エアポートが10日に発表した2020年4〜9月期(20年度中間期)の連結決算は、最終損益が178億円の赤字(前年同期は255億円の黒字)だった。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、国際線が軒並み運休、国内線も減便が相次ぎ、大幅な減収になったのが響いた。
売上高に相当する営業収益は前年同期比78%減の266億円、営業損益は225億円の赤字(前年同期は362億円の黒字)になった。3空港合わせた航空機の発着回数は60%減の7万6000回、航空旅客数は87%減の350万人と大幅に落ち込んだ。特に関西国際空港を中心とした国際線旅客数は前年同期の1%に満たない、きわめて厳しい状況だった。半面、旅客便の運休による貨物スペースの減少を受けて、貨物便は増加した。
神戸空港の運営を担当する子会社の関西エアポート神戸の業績は、近く改めて発表する予定。連結決算の内訳として示した関西エアポート神戸の営業収益は約8億円と、前年同期比43%減になった。最終損益は1億円の赤字(前年同期は2億円の黒字)と赤字になったもよう。
関西エアポートの山谷佳之社長(写真=関西エアポート提供)、坂本龍平専務執行役員らがテレビ会議システムを通じて、記者会見して発表した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸風月堂「ばえるゴーフル」元町本店限定で発売 12日から土日の日中時間帯 (2020/12/12)
- 石光商事、11月の単独売上高0.8%増 月次売上高の開示後で初の増加 (2020/12/11)
- 関西エアポートの4〜9月期、最終赤字178億円 神戸の赤字1億円 (2020/12/11)
- トーホー、11月の売上高16.9%減 DTBは3カ月ぶりに減少率拡大 (2020/12/10)
- ロック・フィールド、11月の既存店売上高9.7%減 感染再拡大で客数減 (2020/12/09)
広告
chevron_left
地下鉄新長田駅リニューアル、新デザインをネット投票で決定 11日から home
トーホーの今期、初の最終赤字41億円の見通し 外食向け業務用食品が低迷
chevron_right