フェリシモ7期ぶり最終赤字転落へ 今期下方修正「商品の差別化が不十分」

【神戸経済ニュース】カタログ通販大手のフェリシモ(3396)は29日、2024年2月期の連結最終損益が8億7300万円の赤字(前期は6億7100万円の黒字)になりそうだと発表した。従来予想である3億2700万円の黒字から下方修正し、一転して17年2月期以来7期ぶりの最終赤字に転落する見通しだ。8月までの上半期に販売が想定通りに伸びず、売上高は予想を下回って推移。9月以降の下期も苦戦が続くとみて下方修正に踏み切った。 売上...

日経平均は小幅に続落、終値は3万1857円 前日比14円安

【神戸経済ニュース】29日の東京株式市場では日経平均株価が小幅ながら続落。終値は前日比14円90銭安(-0.05%)の3万1857円62銭だった。東証株価指数(TOPIX)も続落した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・反発か、米株が3日ぶり上昇で 終値3万2000円が焦点

【神戸経済ニュース】29日の東京株式相場は反発しそうだ。前日の米株式相場が上昇したのを受けて、日本株にも買いが先行するとみられる。日経平均株価は前日に3万2000円の節目を下回り、値ごろ感が意識されやすい。外国為替市場で円相場は、介入警戒感がくすぶりながらも1ドル=149円台の円安水準で推移しているのも追い風になるだろう。日経平均は3万2000円の節目を回復して推移するとみられるが、終値でも3万2000円の節目を...

日経平均反落、終値は3万1872円 前日比499円安

【神戸経済ニュース】28日の東京株式市場では日経平均株価が反落した。終値は前日比499円38銭安(-1.54%)の3万1872円52銭だった。東証株価指数(TOPIX)も反落。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・反落か、再投資期待の買い焦点 日経平均3万2000円は維持か

【神戸経済ニュース】28日の東京株式相場は反落する見通し。日経平均株価は9月中間期末の配当落ちの影響が230〜250円程度とみられており、これを埋めて上昇するには材料不足とみられる。ただ外国為替市場では、介入警戒感がくすぶりながらも円相場が1ドル=149円台の円安・ドル高水準で推移しているのは下支え要因。配当金の再投資に伴う買い需要を見越した買いが続くかが焦点になるだろう。日経平均株価は終値では3万2000円の...

アシックスが大幅続落、値下がり率3位 中間期末接近でリバランスの売りか

終値 5260円 321円(-5.75%)【神戸経済ニュース】27日の東京株式市場ではアシックス(7936)が大幅に続落した。一時は前日比395円安の5186円まで下落した。終値でも東証プライムの値下がり率ランキングで3位に顔を出した。特に目新しい売り材料は出ていないようだが、9月中間期末を控えて国内外の機関投資家などが、リバランス(組み入れ比率の回復)を目的とした売りを出したとの見方が出ていた。 同社は12月期決算の銘柄で...

monoAIが反発、5%超上昇 前日にアプリ制作会社の買収発表で

終値 723円 +39円(+5.70%)【神戸経済ニュース】27日の東京株式市場ではイベント用仮想空間「メタバース」の開発・運営を手掛けるmonoAI technology(モノアイテクノロジー、5240)が反発。一時は前日比45円高の729円まで上昇した。終値でも東証グロース市場の値上がり率ランキングで13位に浮上した。前日大引け後に、スマートフォン向けにロボットやドローン関連のアプリを開発するロボアプリケーションズ(東京都台東区)の全...

日経平均反発、終値は3万2371円 前日比56円高

【神戸経済ニュース】27日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比56円85銭高(+0.18%)の3万2371円90銭だった。東証株価指数(TOPIX)も反発した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・続落か、米長期金利の上昇が重し 一時3万2000円割れも

【神戸経済ニュース】27日の東京株式相場は続落か。前日の米長期金利が約16年ぶりの水準に上昇したのを受けて、米株式相場が下落したのを嫌気した売りが日本株にも先行するとみられる。米株式市場では割高感が改めて指摘された半導体関連などが売られた流れを受けて、国内でも値がさの半導体製造装置など関連株に売りが出やすい。外国為替市場で円相場が1ドル=149円台に下落したのは下支え要因だが、下げが加速すれば日経平均株...

日本イーライリリー、認知症薬「ドナネマブ」を承認申請 来年の承認を見込む

【神戸経済ニュース】米医薬品大手イーライ・リリーの日本法人である日本イーライリリー(神戸市中央区)は26日、同社が開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の製造販売承認を厚生労働省に申請したと発表した。承認されれば、エーザイ(4523)と米バイオジェンが開発した「レカネマブ」に続くアルツハイマー病治療薬になり、認知症治療の選択肢になる。 ドナネマブは、アルツハイマー病の原因物質の1つとされる「アミロ...

日経平均反落、終値は3万2315円 前日比363円安

【神戸経済ニュース】26日の東京株式市場では日経平均株価が反落した。終値は前日比363円57銭安(-1.11%)の3万2315円05銭だった。東証株価指数(TOPIX)も反落した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・続伸か、中間配当取りが最終局面 3万3300円うかがう

【神戸経済ニュース】26日の東京株式相場は続伸か。前日の米株式相場が上昇したのを受けて、買い安心感が広がりそうだ。加えて最終局面に入った3月期決算銘柄の中間配当取りの動きも相場の支えになりそうだ。円相場が1ドル=148円台後半に下落したのも追い風になる。日経平均株価は3万3000円をうかがう展開も想定されるが、3万3000円の節目を意識させる水準まで上昇すると、戻り待ちの売りが増える可能性が高い。 25日の米株...

日経平均5日ぶり反発、終値は3万2678円 前日比276円高

【神戸経済ニュース】25日の東京株式市場では日経平均株価が5営業日ぶりに反発。終値は前日比276円21銭高(+0.85%)の3万2678円62銭だった。東証株価指数(TOPIX)は4営業日ぶりに反発した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<ト...

今日の株式相場・4日続落か、前日の米株安を嫌気 日経平均は3万2200円台に

【神戸経済ニュース】25日の東京株式相場は売りが先行しそうだ。前週末の米株式相場が下落したのを嫌気した売りが、朝方は広がりそうだ。ただ日経平均は前週末まで4日続落しており、この間に日経平均株価は1000円超下落していることもあり、値ごろ感から見直し買いが入りやすい。外国為替市場で円相場が1ドル=148円台の円安・ドル高水準で推移しているのも、下値の支えになるとみられる。日経平均は一時3万2200円台まで下落す...

日経平均4日続落、終値は3万2402円 前日比168円安

【神戸経済ニュース】22日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落。終値は前日比168円62銭安(-0.52%)の3万2402円41銭だった。東証株価指数(TOPIX)は3日続落。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・4日続落か、前日の米株安を嫌気 日経平均は3万2200円台に

【神戸経済ニュース】22日の東京株式相場は4日続落か。前日の米株式相場が大幅に下落したのを嫌気して、日本株にも売りが先行して始まりそうだ。もっとも米利上げ長期化懸念での売りは、既に21日の東京市場で株価を押し下げている。このため売り一巡後には下値を拾う動きも広がり、下げ渋る展開もありそうだ。外国為替市場で円相場は1ドル=147円台半ば。148円台だった21日よりは円高水準になり、新たに日本株を買う手掛かりには...

日経平均3日続落、終値は3万2571円 前日比452円安

【神戸経済ニュース】21日の東京株式市場では日経平均株価が3日続落した。終値は前日比452円75銭安(-1.37%)の3万2571円03銭だった。東証株価指数(TOPIX)は続落。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・3日続落か、米引き締め長期化を懸念 日経平均3万3000円割れ

【神戸経済ニュース】21日の東京株式相場は3日続落しそうだ。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの見方から、前日の米株式相場が下落した流れを受けるとみられる。自動車や海運、建機など海外景気に左右されやすい銘柄などに売りが先行しやすい。ただ売り一巡後は、円相場が1ドル=148円台に下落したのは輸出関連株などの下支えになり、相場全体が下げ渋る展開もありうる。日経平均株価は3万3000円を下回...

オリックスがパリーグ3連覇 石油ショック期以来46年ぶり・チームは変せん

【神戸経済ニュース】プロ野球のオリックス・バファローズは20日、京セラドーム大阪(大阪市西区)で対戦した千葉ロッテマリーンズを6ー2で降してパ・リーグ3連覇を決めた。プレーオフの「クライマックスシリーズ」ファイナルステージへの進出を決め、10月18日からパ・リーグ2位と3位から勝ち上がったチームと日本シリーズ進出をかけて争う。オリックスの優勝は前身である阪急ブレーブス時代も含めて15回目だ。 オリックスが...

日経平均続落、終値は3万3023円 前日比218円安

【神戸経済ニュース】20日の東京株式市場では日経平均株価が続落した。終値は前日比218円81銭安(-0.66%)の3万3023円78銭だった。東証株価指数(TOPIX)は5営業日ぶりに反落。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・上値重い、原油先物が一時93ドル台 3万3200円台が中心に

【神戸経済ニュース】20日の東京株式相場は上値が重い展開か。ニューヨーク原油先物相場は一時1バレル93ドル台後半と、昨年11月以来の高値を付けた。米利上げが長期化するとの見方から景気悪化懸念で、米株式相場が大幅に下落したのを受けて日本株にも買いが入りにくい。ただ米長期金利が上昇し、外国為替市場で円相場が下落。1ドル=147円台後半で推移しているのを好感する動きが下支えになるとみられる。日経平均株価は3万320...

日経平均反落、終値は3万3242円 前日比290円安・TOPIXは4日続伸

【神戸経済ニュース】3連休明け19日の東京株式市場では日経平均株価が3営業日ぶりに反落した。終値は前日比290円50銭安(-0.87%)の3万3242円59銭だった。東証株価指数(TOPIX)は4日続伸した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース...

今日の株式相場・反落か、米株式相場が下落で 日経平均は3万3300円台に下落も

【神戸経済ニュース】19日の東京株式相場は反落しそうだ。東京市場が連休中に米株式相場が通算で下落したのが響く。半導体の需要が意外に弱まっているとの見方が重しになる。原油価格の上昇もエネルギー高につながると日本株の上値を抑えるとみられる。外国為替市場で円相場が1ドル=147円を維持しているのが下支えか。日経平均株価は3万3300円台に下落する展開が想定される。 15日の米株式市場では、米長期金利上昇が……(続き...

川西倉庫、4〜9月期の純利益10%減に上方修正 国内貨物が想定上回る

【神戸経済ニュース】神戸港など主要港で倉庫を展開する川西倉庫(9322)は15日、2023年4〜9月期の連結純利益が前年同期比10%減の4億4500万円になりそうだと発表した。従来予想の3億2000万円から上方修正した。国内物流事業では貨物の取扱高が当初の想定を上回って推移しており、倉庫事業や港湾運送事業などが堅調に推移しているのが寄与する。トラックの燃料代などの経費が想定を下回って推移しているのも下支えになる。 売...

日経平均続伸、終値は3万3533円09銭 前日比364円高

【神戸経済ニュース】15日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。終値は前日比364円99銭高(+1.10%)の3万3533円09銭だった。7月3日以来ほぼ2カ月半ぶりの高値水準になった。東証株価指数(TOPIX)は3日続伸した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter...

今日の株式相場・続伸か、阪神関連銘柄にも関心 3万3500円近辺に上昇も

【神戸経済ニュース】15日の東京株式相場は続伸か。相場全体を左右する目新しい材料に乏しい中、前日の米株高で買い安心感が広がりそうだ。外国為替市場で円相場が1ドル=147円台の円安・ドル高水準で推移しているのも下支えになる。このほか前日にプロ野球阪神タイガースが18年ぶりリーグ優勝を決めたことで、関連銘柄を物色する個人投資家などの動きも活発になりそうだ。東証株価指数(TOPIX)はバブル経済崩壊後の高値で...

阪神が18年ぶりにセリーグ制覇 前回優勝時、株式相場は上昇局面

【神戸経済ニュース】プロ野球の阪神タイガースは14日、甲子園球場(西宮市)で対戦した読売ジャイアンツ(巨人)を4ー3で降してセ・リーグを決めた。阪神のリーグ優勝は18年ぶり。プレーオフの「クライマックスシリーズ」ファイナルステージへの進出を決め、10月18日からセ・リーグ2位と3位から勝ち上がったチームと日本シリーズ進出をかけて争う。 阪神が前回リーグ優勝した05年はクライマックスシリーズを開催しておらず、...

日経平均反発、終値は3万3168円 前日比461円高

【神戸経済ニュース】14日の東京株式市場では日経平均株価が反発。終値は前日比461円58銭高(+1.41%)の3万3168円10銭だった。東証株価指数(TOPIX)も反発し、6営業日ぶりにバブル経済崩壊後の高値を更新した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神...

今日の株式相場・反発か、米ハイテク株が上昇 日経平均3万2900円台に上昇も

【神戸経済ニュース】14日の東京株式相場は反発か。前日の米株式市場で総じてハイテク株が買われたのを受けて、日本株に買いが先行しそうだ。外国為替市場で円相場が引き続き1ドル=147円台の円安・ドル高水準で推移しているのも、日本株の支えになるとみられる。ただ、一段と上昇するには材料不足とあって、日経平均株価の上値は限られる。日経平均は3万2900円を中心とした値動きか。3万3000円の節目が意識されると利益確定の...

今日の株式相場・続伸か、円相場が再び147円台に下落 3万2800円台に上昇も

【神戸経済ニュース】13日の東京株式相場は続伸しそうだ。外国為替市場で円相場が再び1ドル=147円台に下落したのを手掛かりに、輸出関連株を中心に幅広い銘柄を物色する動きになるとみられる。前日の米株式相場は下落したが、下げ幅が小幅だったことで影響は限定的だろう。日本の内閣改造では主要な経済閣僚は留任の見込みで、株式相場への影響は限られる。日経平均株価は3万2800円を中心とした値動きか。ただ長期金利が上昇し...

川重が大幅安、値下がり率7位 米P&Wエンジン不具合で影響懸念・IHI急落

終値 3800 238円(-5.89%)【神戸経済ニュース】12日の東京株式市場では川崎重工業(7012)が大幅安。一時は前日比309円安の3729円まで下落した。終値でも東証プライム市場の値下がり率ランキングで7位になった。米航空防衛大手のRTX(旧レイセオン・テクノロジーズ)が11日、傘下のプラット&ホイットニー(P&W)の航空機エンジン600~700基を回収する必要があると発表。11日の米株式市場でRTX株が大幅に下落したこと...

日経平均4日ぶり反発、終値は3万2776円 前日比308円高

【神戸経済ニュース】12日の東京株式市場では日経平均株価が4営業日ぶりに反発。終値は前日比308円61銭高(+0.95%)の3万2776円37銭だった。東証株価指数(TOPIX)は続伸。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

今日の株式相場・軟調か、円相場146円台で推移 3万2400円台が中心か

【神戸経済ニュース】12日の東京株式相場は軟調な展開になりそうだ。外国為替市場で円相場が引き続き146円台で推移しており、円安進行が一服したことによる日本株への利益確定の売りが出やすい。もっとも訪日外国人観光客の増加などによる個人消費の拡大を追い風に、内需関連株には資金が流入しやすい。円相場の動向次第では日経平均が上げに転じて推移する展開もあり得る。ひとまず日経平均は3万2400円台を中心に推移するとみら...

モロゾフ、今期純利益33%減に小幅上方修正 卵不足の影響をチョコで挽回へ

【神戸経済ニュース】洋菓子大手のモロゾフ(2217)は11日、2024年1月期の連結純利益が前期比33%減の11億4000万円になりそうだと発表した。従来予想である34%減の11億3000万円から小幅に上方修正し、減益幅が小幅ながら縮小する。エネルギー価格の上昇に加え、今期から原材料高が本格化しているが、2〜7月の上期に洋菓子の販売が好調だったのを反映する。上期は昨年7月オープンの新店舗などが寄与もあって、喫茶レストラン事...

トーホーの2〜7月期、純利益2.8倍 外食向け卸売り販売が増加

【神戸経済ニュース】業務用食品卸のトーホー(8142)が11日に発表した2023年2〜7月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.8倍の17億円だった。新型コロナウイルスの感染症法での位置付けが、季節性インフルエンザと同じになり、外出したり旅行したりする人が増えたのが追い風。訪日外国人観光客の回復もあって、飲食店や宿泊施設など外食向けに食品販売が伸びた。さらに値上げや業務コストの削減も寄与。2〜7月期としては最高...

トレーディアが急伸、ストップ高 売買高は前週末の3.8倍に

株価 1602円 +300円(+23.04%)【神戸経済ニュース】11日の東京株式市場では、港湾運送のトレーディア(9365)が急伸。制限値幅の上限(ストップ高)である前日比300円高の1602円に上昇した。取引開始直後から上げ幅を拡大し、前場中ごろすぎにはストップ高に到達した。その後は売りが出ると断続的に売買が成立して伸び悩む場面もあったが、ストップ高で取引時間を終えた。売買高は11万6300株と、前日の3.8倍に膨らんだ。 特に...

日経平均3日続落、終値は3万2467円 前日比139円安

【神戸経済ニュース】11日の東京株式市場では日経平均株価が3日続落した。終値は前日比139円08銭安(-0.43%)の3万2467円76銭になった。東証株価指数(TOPIX)は反発。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

広告

広告

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

広告

神戸経済ニュースからのお知らせ