(動画)須磨海浜水族園、最終日の来園者数7263人 35年間で4380万人に

【神戸経済ニュース】神戸市立の水族館施設「須磨海浜水族園」(神戸市須磨区)が5月31日に閉園した。この日は7263人が来園し、「スマスイ」の最終日を楽しんだ。須磨海浜水族園を含む須磨海浜公園を再整備することから、2021年3月から規模を縮小。本館のみで営業するようになってからは1日の来園者が平日では200〜300人、土日では1000〜2000人だった。閉園が近づくにつれて、これを大きく上回る水準の来園者を連日で集めていた...

《イベント》東京メトロで巡る「東京の兵庫県」 デジタルラリー・6月2日から

【神戸経済ニュース】▽行事名:東京メトロ×兵庫県「兵庫テロワール旅デジタルラリー」▽概要 :東京メトロ沿線にある兵庫県ゆかりの名所を巡るデジタルスタンプラリー。対象の5カ所以上でスタンプを獲得した先着2000人に、賞品の「アロマスティック」を配布する。全13カ所のスタンプを集めると、20人に当たる兵庫県の人気賞品詰め合わせ「兵庫テロワール賞」の抽選に参加できる。スマートフォンで専用サイトにログインしたうえで...

兵庫県「フィールドパビリオン」に17件を追加認定 神戸市はなし

【神戸経済ニュース】兵庫県は26日、大阪市で2025年に開催する国際博覧会(大阪・関西万博)の来場者を兵庫県内に呼び込むためのSDGs(国連の持続的な開発目標)体験型地域プログラム「ひょうごフィールドパビリオン」に13件を追加認定した。有識者らによる認定委員会を同日に開いて決めた。2月28日に開いた初回の認定委員会で認定した113件と合わせて、認定したプログラムは130件になった。 今回の審査対象は1〜3月に応募...

神戸港、回遊性向上へ京橋地区の船だまり埋め立て 高浜岸壁に歩行者デッキ

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長は25日の神戸市議会本会議で、再開発を進めている湾岸(ウォーターフロント)地域の回遊性向上を目的に、京橋地区の船だまりを埋め立てて遊歩道にする計画に加え、遊覧船が発着する中突堤旅客ターミナル「かもめりあ」からハーバーランド・高浜岸壁にかけて新たに歩行者デッキを建設する計画に言及した。久元市長は、野町圭一議員(維新)の質問に答えて話した。計画が実現する時期につい...

神戸駅1番のりばで開幕セレモニー 観光列車「銀河」「なにわ」も運転・兵庫DC

【神戸経済ニュース】JR6社と兵庫県の観光団体などが連携して7〜9月に開催する国内最大級の観光キャンペーン「兵庫デスティネーションキャンペーン(DC)」で、JR西日本(9021)は観光列車「WEST EXPRESS 銀河」「サロンカーなにわ」「うみやまむすび」「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の運転を予定。「瑞風」が兵庫県内を目的地に運転するのは初めてだ。初日の7月1日には神戸駅1番のりばで、キャンペーンの開幕を記念したセ...

斎藤兵庫知事、兵庫DC「宿泊者数コロナ前の10%増」目標 7〜9月に開催

【神戸経済ニュース】兵庫県の斎藤元彦知事(写真右)は23日、JR6社と兵庫県の観光団体などが連携して7〜9月に開催する国内最大級の観光キャンペーン「兵庫デスティネーションキャンペーン(DC)」について記者会見し、期間中の宿泊者数は新型コロナウイルスの感染拡大前である2019年の7〜9月に比べて約10%増の430万人を目標に設定したと明らかにした。 今回のキャンペーンについて斎藤知事は、新型コロナで打撃を受け...

須磨海浜公園の新水族館、名称「神戸須磨シーワールド」に 24年6月開業

【神戸経済ニュース】サンケイビル(東京都千代田区)を代表企業とする「神戸須磨Parks+Resorts共同事業体」は16日、須磨海浜水族園・海浜公園再整備事業で開設する水族館施設の名称が「神戸須磨シーワールド」に決まったと発表した。2024年6月にオープンを予定する。同時に開業する宿泊施設は「神戸須磨シーワールドホテル」になる。ロゴデザインも新たに作成。水族館は海の生き物をモチーフした新たな書体、ホテルは水や波を感...

六甲山・摩耶山への急行バス、28日から運行 大型連休と夏休みシーズンなど

【神戸経済ニュース】神戸市は28日から今年度の六甲山、摩耶山を訪れる人向けの急行バスの運転を始める。JR六甲道駅・阪急六甲駅と六甲ケーブル下駅(写真=資料)、三宮〜摩耶ケーブル下をそれぞれほぼノンストップで結び、5月の大型連休や夏休み、秋の観光シーズンに六甲山、摩耶山を訪れる人の利便性向上をめざす。運転期間は大型連休中の4月28日〜5月7日、夏休み・秋シーズンの7月22日〜11月26を予定している。 JR六...

1万人収容「神戸アリーナ」本格着工 安全祈願祭を開催、新完成予想図も公開

「神戸アリーナ(仮称)」外観イメージ(南西から望む)【神戸経済ニュース】NTT(9432)傘下のNTT都市開発とOne Bright KOBE(ワンブライト神戸、神戸市中央区)は18日、神戸港の新港第2突堤に1万人を収容する規模の多目的アリーナを建設する神戸アリーナプロジェクトで安全祈願祭を実施し、「神戸アリーナ」の建設工事に本格着工したと発表した。2025年4月の開業をめざして工事を始める。あわせて新たな外観イメージ図...

フェリシモが展望施設を運営など 神戸ポートタワー、来春の再開館で

【神戸経済ニュース】神戸市の外郭団体である神戸ウォーターフロント開発機構(神戸市中央区)は18日、現在改装中である神戸ポートタワーの運営事業者候補が決まったと発表した。エレベーターや展望階など展望施設はフェリシモ(3396)が運営する。低層階では3・4階でクレ・ドゥ・レーブ(神戸市中央区)が飲食施設を、2階では熾り(いこり、神戸市中央区)が物販を展開する予定だ。ウォーターフロント開発機構と運営会社3社は...

神戸どうぶつ王国、入園者数が600万人に到達 6日からステッカー配布

【神戸経済ニュース】神戸市中央区のポートアイランドにある動物園「神戸どうぶつ王国」は5日、2014年に開園して以来の入園者数が同日で600万人に到達したと発表した。これを受けて6日から記念のステッカーを1万枚配布する。無料で入園できる用事をのぞき、入園時に者全員に1枚ずつ手渡す。現在の入園者のペースでは、8日昼ごろに配布が終わる見通し。 600万人目の入園者を特定したり、記念品を手渡したりはしなかった。「で...

広告

神戸経済ニュース twitter

広告

神戸経済ニュースについて

神戸経済ニュース

Author:神戸経済ニュース
「神戸を知ると世界が分かる」を合い言葉に、神戸の景気・企業・金融・経済政策などにまつわる話題を随時お伝えします。すべての記事がオリジナルです。

詳しくはこちら。

広告