JR西日本、兵庫駅前の賃貸入居者に「明石〜三ノ宮」定期券 6月から実証実験
- 2023/05/31
- 04:36

【神戸経済ニュース】JR西日本(9021)と都市再生機構(UR都市機構)は6月1日から8月31日まで、JR兵庫駅前の賃貸集合住宅「キャナルタウンウエスト」の新たな入居者を対象に、明石〜三ノ宮駅間で使えるICカード型定期券「きっかけエリアパス」を配布する実証実験を実施すると発表した。兵庫駅から通勤する人が多い三ノ宮など東方面だけでなく、西方面の明石まで利用できる定期券を配布することで、鉄道を利用して沿線へ...
大阪・関西万博、神戸港・神戸空港から海上ルート 尼崎から海上は検討継続
- 2023/05/29
- 01:23

【神戸経済ニュース】2025年に開催する国際博覧会(大阪・関西万博)の運営主体である日本国際博覧会協会は26日、会場への来場者を円滑に輸送するための「来場者輸送具体方針」の改訂版を公表した。昨年10月に発表した方針に加え、水上交通の利用についても指針を打ち出した。検討を進めるのは12航路(表)で神戸港や神戸空港、淡路島から会場のある夢洲への航路は、実現に向けて高い進捗で調整が進んでいるという。一方で会場外駐...
家次前神商会頭、医療産業「兵庫・神戸を代表する産業に」 兵庫県功労者で表彰
- 2023/05/27
- 20:01

【神戸経済ニュース】神戸商工会議所の前会頭である家次恒シスメックス会長(73)は、26日に開いた兵庫県功労者としての表彰後に記者団の取材に応じ、医療産業について「兵庫・神戸の代表的な産業にできれば」と述べ、今後も神戸医療産業都市の推進に力を入れたいと強調した。兵庫県は2023年度の県勢高揚功労部門で家次氏を表彰。同部門では家次氏のほか、前兵庫県立大学学長の太田勲氏(80)、兵庫県立美術館の前館長である蓑豊氏...
久元神戸市長、新たな移動手段「交通事業者と連携促す」 市議会が閉幕
- 2023/05/27
- 04:01

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長は26日の神戸市議会本会議で、神戸市内でも3月にサービスが始まった電動キックボードの共有サービスなど新たな交通機関について、鉄道やバスなどの「公共交通機関を補完するもの」との認識を示した。そのうえで公共交通機関と新たな移動手段について「今後、事業者間での協議の場を設け、連携を促し、都心の回遊性をさらに向上させる」との方針を説明した。 久元市長は具体的な連携につ...
久元神戸市長、G7首脳宣言「SDGs達成に都市の重要性が示され歓迎」
- 2023/05/25
- 23:21

【神戸経済ニュース】政令市20市の市長で構成する指定都市市長会の会長である久元喜造・神戸市長は25日、主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)が20日にまとめた共同宣言について「持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて年の重要性が示されたことを歓迎する」とのコメントを発表した。G7の共同宣言が、これらの7カ国に属する国の市長らの会議「第3回Urban(アーバン)7市長サミット」(U7) で3月2日に採...
神戸市の今西副市長、シェアサイクル「ポート50カ所に増設で交渉中」 約3倍に
- 2023/05/25
- 15:13

【神戸経済ニュース】神戸市の今西正男副市長は25日の神戸市議会本会議で、サイカパーキング(東京都中央区)が神戸市の中心市外で展開しているシェアサイクル(共有自転車)「コベリン」について、貸し出しと返却ができる「ポートを50カ所まで増設することで交渉中」と明らかにした。現在のポートは17カ所だが、約3倍を目標に増やす。原直樹議員(維新)の一般質問に答弁した。ポートが50カ所になる時期については言及しなかった...
神戸国際宝飾展の来場者数、前年比2%増1万2977人 3日とも来場が増加か
- 2023/05/25
- 11:45

【神戸経済ニュース】展示会を開催するRX Japan(旧リードエグジビションジャパン)は、18〜20日に開催した「第27回神戸国際宝飾展」の来場者数が1万2977人だったと発表した。昨年に比べて2%増加した。受け付けた来場者数は初日の18日に集中したが、「会場の混み具合は3日とも同じぐらいで、3日間とも来場して多くの出展者と商談に取り組んだ来場者が多かったのではないか」(展示会事務局)という。 来場者用の受付を訪れ...
神戸市、海洋産業振興で産官学連携の強化など検討 有識者会議を設置
- 2023/05/25
- 02:51

【神戸経済ニュース】神戸市は24日、2024年1月までに4回の有識者会議を開催し、海洋産業振興について今後の方向性を検討すると発表した。20年度に「海洋産業振興に向けたロードマップ」と3年間の実行計画を作成。海での課題解決に向けた実証事業(海プロジェクト)や、海洋人材の育成などに取り組んだ。23年度は実行計画の最終年度でもあることから、これまでの事業を振り返り、産官学の連携強化などを軸に今後の方針を検討する...
久元神戸市長「周辺地域にも雇用や高度医療など提供」 次期総合計画で役割
- 2023/05/24
- 12:41

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長(写真=資料)は23日の定例記者会見で、「人口減少を抑制する取り組み」「人口減少に適応する取り組み」の両面が必要とする、次期総合計画の検討に向けた考え方を表明した。神戸市の役割について久元市長は「神戸市の住民に対して、神戸で住み続け、働き続け、学び続けられるようにするのが最も大きな役割」としたうえで、「県庁所在地の大都市であり、神戸市民だけでなく周辺地域に対し...
神戸市議会、5月補正予算案を可決 政府の低所得・子育て世帯向け給付金など
- 2023/05/24
- 11:50

【神戸経済ニュース】神戸市議会は24日に開いた本会議で、総額114億円になる神戸市の2023年度5月補正予算案を全会一致で可決した。住民税非課税世帯に1世帯あたり3万円を支給する「暮らし支援臨時特別給付金」や、低所得の子育て世帯に児童1人あたり5万円を支給する「子育て世帯生活支援特別給付金」といった、国の施策を中心とした補正予算が成立した。 このほか神戸空港の駐機場(エプロン)拡張や、神戸空港サブターミナ...
神戸医療産業都市を活用したウクライナ支援検討 神戸市・リビウ市の市長会談
- 2023/05/24
- 06:12

【神戸経済ニュース】神戸市は神戸医療産業都市の医療資源を活用した、ウクライナ・リビウ市への支援を検討する。23日に神戸市の久元喜造市長と、リビウ市のアンドリー・サドビー市長がテレビ会議システムを通じて会談(写真)。サドビー市長がロシア軍によって負傷した軍人や一般人の治療やリハビリのために、病院など施設の建設が相次いでいることを紹介し、これを受けて久元市長が提案した。 加えて久元氏が、9月に神戸市で開...