神戸製鋼、今期純利益2.2倍に上方修正 機械など回復・価格転嫁などで
- 2021/11/06
- 03:08

【神戸経済ニュース】神戸製鋼所(5406)は6日、2022年3月期の連結最終損益が前期比2.2倍の500億円になりそうだと発表した。従来予想の400億円から上方修正し、増益幅が一段と拡大する。足元では企業の設備投資回復で「機械」が復調。二酸化炭素(CO2)排出が従来よりも少ない製鉄法である還元鉄関連の受注増もあり「エンジニアリング」の回復も目立つ。原材料高を受けて「鉄鋼アルミ」で在庫評価が改善したのも寄与する見通しだ。
売上高は23%増の2兆900億円、営業利益は2.8倍の850億円を見込む。従来予想は2兆300万円、800億円だった。売上高が上振れする主因は、原材料高を販売価格に転嫁すること。鉄鋼製品の売り値から原材料価格を差し引いた、いわゆるメタルスプレッドは従来通りを想定。利益に寄与するのは「溶接」「機械」「エンジニアリング」の分野だ。需要が堅調のうえ、主としてコスト削減などで採算が改善する。
同時に示した21年4〜9月期の連結決算は、最終損益が345億円の黒字(前年同期は152億円の赤字)になった。自動車向けを中心に鋼材やアルミなどの販売数量は増えた。油圧ショベルの販売が伸びたのも寄与。売上高は前年同期比25%増の9721億円、営業損益は468億円の黒字(前年同期は271億円の赤字)だった。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 川西倉庫の4〜9月期、純利益19%減 前年同期に受取補償金の反動で (2021/11/08)
- 今日の株式相場・反発か、米株上昇で安心感 2万9800円近辺に上昇へ (2021/11/08)
- 神戸製鋼、今期純利益2.2倍に上方修正 機械など回復・価格転嫁などで (2021/11/06)
- 広田アシックス社長、東京五輪「ブランド全世界に発信」 関連売上高は非開示 (2021/11/06)
- アシックス、今期最終益40億円に上方修正 1〜9月期は営業益が過去最高 (2021/11/05)
広告