家次神商会頭「連携の悪さ、いまの兵庫・神戸にはない」 大阪都構想は否決
- 2020/11/03
- 02:00

神戸商業会議所の家次恒会頭(写真)は2日の定例記者会見で、1日の大阪市での住民投票で否決された大阪都構想に関連して「大阪で指摘されたような府と市の連携の連携の悪さは、いまの兵庫・神戸にはない」との認識を示した。「過去に軋轢(あつれき)があったようにも聞いているが、いまは井戸(敏三)知事と久元(喜造)市長がいい関係だと理解している」という。
一方で兵庫・神戸と大阪との関係について「大阪で働いている神戸市民はたくさんいるし、大阪の財界の『えらい人たち』も、阪神間に住んでいる人は多く、密接につながっている」と指摘。2025年の「大阪・関西万博も尼崎の対岸で開催されることもあり、地元としてどう協力していけるかが大事」と強調した。さらに「いまの(神戸・大阪の)関係は悪くないと思っているので、これを続けていければ」と話した。
1年程度の延期の方針が決まった生涯スポーツの祭典「ワールドマスターズゲームズ2021関西」については、「ワクチンと治療薬ができて状況が変わることを期待したい」と話した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 1カ月間のスポーツ時間数を競う 神戸の「企業交流運動会」がネットで開幕 (2020/11/07)
- 神戸商工会議所、緊急事業「換気シミュレーション」の結果公開 旅館など5施設 (2020/11/04)
- 家次神商会頭「連携の悪さ、いまの兵庫・神戸にはない」 大阪都構想は否決 (2020/11/03)
- 家次神商会頭、菅新内閣「実務遂行型の布陣を評価」 発足を歓迎 (2020/09/16)
- 神戸の企業交流運動会、第3回は「バーチャル版」で スポーツ時間数を競う (2020/09/13)
広告