(動画)「ありがとうポートタワー」観覧車にメッセージ 改修控え9月26日まで
- 2021/06/28
- 00:27
神戸ポートタワー(神戸市中央区)を運営する観光地経営組織(DMO)の神戸観光局港湾振興部は26日から、モザイク大観覧車に「ありがとうポートタワー」のメッセージ投影を始めた。大規模な改修工事を控え、最終営業日である9月26日まで続ける予定だ。午後6時半の点灯から消灯まで、毎時00分、20分、40分の20分間隔で表示する。観覧車の消灯は通常なら午後11時半だが、7月11日までの新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」期間中は午後8時に消灯する。
神戸ポートタワーは1963年(昭和38年)に完成した。頂上にある旗ざおの先端は高さ108メートルになる。現在の耐震基準を満たしておらず、長寿命化には改修工事が必要と判断した。加えて約100メートルの高さから周囲を360度見渡せる展望台を新たに設置。低層部の4階にも神戸港を臨むテラスを新設する。リニューアル工事には2年半程度かかると見込み、再開業は神戸ポートタワーが開業60周年を迎える2023年度を予定する。
ポートタワー自体のライトアップは9月30日までの方向で検討中だ。4月から9月26日までの約半年間に、閉館までの「カウントダウン」イベントを毎月開催する計画だった。ただ新型コロナの緊急事態宣言が発令されたことなどで、イベントを開催できていなかった。
▽関連記事
- 関連記事
-
- (動画)HAT神戸に新たなアート作品2点を設置 「家族」と「熊」 (2021/06/30)
- 明石海峡大橋を渡る10キロ走の大会、来秋開催 淡路〜舞子で5000人募集へ (2021/06/29)
- (動画)「ありがとうポートタワー」観覧車にメッセージ 改修控え9月26日まで (2021/06/28)
- まやビューライン・六甲有馬ロープウェー、土日の夜間運行を再開 (2021/06/27)
- 井戸兵庫知事「いまのうちから兵庫のよさ発信が重要」 ひょうご観光本部が総会 (2021/06/24)
広告