日経平均8日続伸、連日のバブル後高値 終値は278円高の3万1086円

【神戸経済ニュース】22日の東京株式市場では日経平均株価が8日続伸。終値は前日比278円47銭高(+0.90%)の3万1086円82銭だった。日経平均8日続伸は、4月18日まで8日続伸して以来およそ1カ月ぶりバブル経済崩壊後の高値を連日で更新した。東証株価指数(TOPIX)は7日続伸。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>...

今日の株式相場・上値重い、利益確定の売り先行 3万0800円下回る場面も

【神戸経済ニュース】22日の東京株式相場は上値の重い展開か。日経平均株価がバブル経済崩壊後の最高値を更新するなど、高値圏での値動きを意識した展開になるとみられる。外国為替市場で円相場が1ドル=137円台と小幅ながら円高に動いたのも、利益確定の売りを出すきっかけになりそうだ。広島での主要7カ国(G7)サミットの影響は限定的か。日経平均株価は3万0800円を下回る場面がありそうだ。 19日の米株式市場でダウ工業....

兵機海運が続落、年初来安値ちらつく G7での対ロシア制裁強化も意識か

終値 1935円 -13円(-0.67%)【神戸経済ニュース】19日の東京株式市場では兵機海運(9362)が続落。一時は前日比26円安の1922円まで下落し、15日に付けた年初来安値の1910円が視野にちらつく安値水準になった。主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)を控え、米国が対ロシアで制裁を強化することが19日朝に伝わったのが売りのきっかけとの見方があった。日欧に協調を促す方針といい、制裁強化で日本とロシアの物流が一段と減少...

トーカロが3日続伸、連日で年初来高値 半導体関連を物色の流れ

終値 1363円 +1円(+0.07%)【神戸経済ニュース】19日の東京株式市場では表面処理加工のトーカロ(3433)が3日続伸。一時は前日比12円高の1374円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。半導体メモリーの米マイクロン・テクノロジーが18日、日本国内の工場に最大5000億円を投資すると発表。これを受けて半導体関連を物色する流れで買われたようだ。同社は半導体製造装置の部品に溶射加工を手掛け、半導体メーカーの投資拡大...

日経平均、バブル後高値更新 終値は前日比234円高の3万0808円

【神戸経済ニュース】19日の東京株式市場では日経平均株価が7日続伸。終値は前日比234円42銭高(+0.77%)の3万0808円35銭と、2021年9月14日の3万0670円10銭を上回りバブル経済崩壊後の高値を上回った。日経平均株価は1990年8月以来33年ぶりの高値水準になった。東証株価指数(TOPIX)も6日続伸し、1990年8月以来の高値になった。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日...

兵機海運が立会外分売、23〜29日に4万6800株を売却

【神戸経済ニュース】鋼材輸送など在来貨物が主力の兵機海運(9362)は、株主がまとまった株数の売却意向を示したことなどを受けて4万6800株の立会外分売を実施すると発表した。予定期間は23〜29日。分売値段は実施日の前営業日の終値を基準にして決める。買い付け顧客1人で1500株(15単位)まで申し込める。立会外分売を機に同社株の流動性向上や、株主数の増加をねらう。▽関連記事・兵機海運、今期純利益10%減に 前期に極東...

今日の株式相場・7日続伸か、バブル後高値が視野 一時3万1000円に接近も

【神戸経済ニュース】19日の東京株式相場は7日続伸か。前日の米株式市場が上昇したほか、外国為替市場で円相場が1ドル=138円台に下落したのを手掛かりに、買いが先行する展開になりそうだ。日経平均株価が3万円に到達したのをきっかけとした利益確定の売りに、押し戻される展開がなかったことで、先高観が強まっている。日経平均は取引時間中に3万1000円に接近する場面も想定され、終値でもバブル経済崩壊後の高値である2021....

日経平均6日続伸、終値は3万573円93銭 前日比480円高

【神戸経済ニュース】18日の東京株式市場では日経平均株価が6日続伸。終値は前日比480円93銭高(+1.60%)の3万573円93銭と、連日で年初来高値を更新した。東証株価指数(TOPIX)は5日続伸した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース...

今日の株式相場・6日続伸か、利益確定売り消化 日経平均一時3万500円も

【神戸経済ニュース】18日の東京株式相場は6日続伸か。前日の米株式相場が堅調だったのに加え、外国為替市場で円相場が1ドル=137円台の円安・ドル高水準で推移しているのが支えになる。前日の日経平均株価が約1年8カ月ぶりに3万円台に乗せたのを受けて、個人投資家の利益確定売りは出やすくなるが、これを消化して上昇する展開が想定される。外国人投資家が選好しやすい銘柄に関心が高まりそうだ。日経平均株価は取引時間中....

シスメックスが3日続伸、年初来高値 海外勢の日本株買いに乗る

終値 9694円 +157円(+1.65%)【神戸経済ニュース】17日の東京株式市場ではシスメックス(6869)が3日続伸し、連日で年初来高値を更新した。一時は前日比223円高の9760円と、22年4月7日以来の高値水準に上昇した。この日の日経平均株価が約1年8カ月ぶりに3万円台を回復するなど、海外投資家が相対的の日本経済の安定感を意識して、日本株に買いを入れる流れに乗った。 同社株は11日に2023年3月期決算を発表。24年3月期...

日経平均5日続伸、終値は3万93円 250円高・1年8カ月ぶり3万円台

【神戸経済ニュース】17日の東京株式市場では日経平均株価は5日続伸。終値は前日比250円60銭高(+0.84%)の3万93円59銭になった。日経平均は2021年9月28日以来およそ1年8カ月ぶりに3万円の節目を回復した。東証株価指数(TOPIX)は4日続伸。連日でバブル経済崩壊後の高値を更新した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「...

広告

神戸経済ニュース twitter

広告

神戸経済ニュースについて

神戸経済ニュース

Author:神戸経済ニュース
「神戸を知ると世界が分かる」を合い言葉に、神戸の景気・企業・金融・経済政策などにまつわる話題を随時お伝えします。すべての記事がオリジナルです。

詳しくはこちら。

広告