神戸市議会、5月補正予算案を可決 政府の低所得・子育て世帯向け給付金など
- 2023/05/24
- 11:50
【神戸経済ニュース】神戸市議会は24日に開いた本会議で、総額114億円になる神戸市の2023年度5月補正予算案を全会一致で可決した。住民税非課税世帯に1世帯あたり3万円を支給する「暮らし支援臨時特別給付金」や、低所得の子育て世帯に児童1人あたり5万円を支給する「子育て世帯生活支援特別給付金」といった、国の施策を中心とした補正予算が成立した。
このほか神戸空港の駐機場(エプロン)拡張や、神戸空港サブターミナル建設について施工会社との契約についても可決。神戸市の職員に対して、対話型の人工知能(AI)への個人情報や機密情報の入力を禁じた情報通信技術(ICT)活用条例の改正案も可決した。これらの議案は共産が反対したが、自民、公明、維新などが賛成に回り多数派を構成して承認した。
神戸市議会「令和5年度第2回定例市会(5月議会)」は25日、26日の本会議で一般質問を実施して日程を終える。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸市、海洋産業振興で産官学連携の強化など検討 有識者会議を設置 (2023/05/25)
- 久元神戸市長「周辺地域にも雇用や高度医療など提供」 次期総合計画で役割 (2023/05/24)
- 神戸市議会、5月補正予算案を可決 政府の低所得・子育て世帯向け給付金など (2023/05/24)
- 神戸医療産業都市を活用したウクライナ支援検討 神戸市・リビウ市の市長会談 (2023/05/24)
- 斎藤兵庫知事、ウクライナ復興支援「ミコライウ州の支援を考えるのが軸」 (2023/05/23)
広告