21年11月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり上昇 基調判断「横ばい局面」据え置き
- 2022/01/31
- 11:02

【神戸経済ニュース】兵庫県が31日に発表した2021年11月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月から0.1ポイント上昇の78.3だった。小幅ながら2カ月ぶりに上昇した。原材料高などの不透明感がくすぶる中で、個人消費がしっかりだった。兵庫県は、同指数の動きによって判断する景気の基調判断を据え置き、「横ばい局面(下方への局面変化)」との見方を2カ月連続で示した。
一致指数の上昇は、大口電力消費量や輸入通関実績、実質百貨店販売額の増加が寄与した。鉱工業生産指数や機械工業生産指数の低下などを補った。
数カ月先の景気を示す先行指数は前月比0.2ポイント低下の103.7と、2カ月ぶりに低下した。企業倒産件数の増加や日経商品指数(42種)の下落などが響いた。新車新規登録台数の増加などで補えなかった。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 日銀神戸支店、景気判断を小幅に下方修正 持ち直し維持も「足もとコロナ影響」 (2022/02/08)
- 21年12月の兵庫県有効求人倍率、前月比横ばい 年間では6年ぶり1倍割れ (2022/02/01)
- 21年11月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり上昇 基調判断「横ばい局面」据え置き (2022/01/31)
- 21年11月の兵庫鉱工業生産、2か月ぶり減少 基調判断「一進一退」に下方修正 (2022/01/27)
- 21年の神戸市部マンション発売戸数70.1%増 価格は上昇続く・12月は11.6%減 (2022/01/26)
広告
chevron_left
神栄の4〜12月期、純利益44%増 ホコリセンサー好調の電子関連がけん引 home
今日の株式相場・上値重い、選別色が強まる展開か 2万6600円台に下落も
chevron_right