4月の兵庫県一致指数は3カ月ぶり低下 基調判断は「改善している」据え置き
- 2021/06/30
- 10:26
兵庫県が30日に発表した4月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月から1.1ポイント低下の74.9だった。3カ月ぶりに低下した。新型コロナウイルスの緊急事態宣言などで、景気が依然として予断を許さない状況であることを反映した。兵庫県は、同指数の動きによって判断する景気の基調判断を据え置き、6カ月連続で「改善を示している」との見方を示した。
一致指数の低下は、着工建築物床面積や大口電力消費量の減少、鉱工業生産指数の低下などが響いた。半面、実質百貨店販売額の増加が下支えした。3月の一致指数は確報値で76.0(速報は74.2)に上方修正した。
数カ月先の景気を示す先行指数は前月比6.3ポイント上昇の117.3と、3カ月連続で上昇した。日経商品指数(42種)の上昇や、新車新規登録台数の増加に加え、鉱工業製品在庫率指数の低下などが寄与した。
一致指数の低下は、着工建築物床面積や大口電力消費量の減少、鉱工業生産指数の低下などが響いた。半面、実質百貨店販売額の増加が下支えした。3月の一致指数は確報値で76.0(速報は74.2)に上方修正した。
数カ月先の景気を示す先行指数は前月比6.3ポイント上昇の117.3と、3カ月連続で上昇した。日経商品指数(42種)の上昇や、新車新規登録台数の増加に加え、鉱工業製品在庫率指数の低下などが寄与した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸・三宮の路線価、8年ぶり下落の520万円 全国9番目の下落率 (2021/07/01)
- 1〜3月期兵庫県GDP0.8%減 民需減少も個人消費は3期連続プラス (2021/06/30)
- 4月の兵庫県一致指数は3カ月ぶり低下 基調判断は「改善している」据え置き (2021/06/30)
- 5月の兵庫県有効求人倍率、4カ月ぶり改善 「厳しい状況」判断継続 (2021/06/29)
- 神戸空港、5月の旅客数は前年比6.2倍 19年5月比で70%減 (2021/06/25)
広告
chevron_left
1〜3月期兵庫県GDP0.8%減 民需減少も個人消費は3期連続プラス home
今日の株式相場・堅調か、米ナスダック指数が連日高値 2万8900円近辺に上昇も
chevron_right