AI制御で空調の大幅な省エネめざす さんちかで実験、神戸大やNTTなど

 神戸大などは17日、神戸市中央区の地下街「さんちか」で、人工知能(AI)を活用して人の行動を予測して気流を制御し、冷暖房の大幅な省エネを目指す実験を実施すると発表した。センサーなどをネット接続する「IoT」技術を投入し、これまで得られなかったデータに基づく新たな空調制御の方法を開発する。実施期間は2019年度までの3年間とする予定だ。

 屋外への開放部を持つ地下街や駅などは、戸を閉められる一般の建物に比べて冷暖房の負荷が大きいにも関わらず、人の動きもあって空気の流れが複雑なため、効率的な冷暖房や換気の方法が確立されていなかった。今回の実験では「人流・気流センサー」で集めたデータから人の動きをAIで予想。人が集まっている場所をめがけて必要最小限の空調で済ませる手法の実効性を確認する。

 実験は、神戸大と日建設計総合研究所(東京都千代田区)、創発システム研究所(神戸市中央区)の3者が共同で、人の行動を予測し空気の流れを制御する、次世代の空調制御技術を開発。消費電力の削減などで約50%の省エネ、二酸化炭素(CO2)削減をめざす。NTTは別に開発しているAIを活用した人の動きを予測する手法などで実験に技術協力。神戸市はデータ活用などの観点から実験に参加する。

 実験場所のさんちかは三宮再開発の中心になる場所。将来の都市は、情報通信機器やAIなどを投入した「スマート化」による効率化が幅広い分野で必要になるとされる中、今回の実験がそうした三宮の都心地区全体をスマート化するきっかけになるといった期待もあるようだ。

関連記事

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

広告

カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

広告

広告