伍魚福、三宮の駅直結ビルに神戸初の直営店 26日開店・みなと銀が場所提供
- 2022/12/05
- 01:32
【神戸経済ニュース】高級珍味を販売する伍魚福(ごぎょふく、神戸市長田区)は26日に、神戸市内で初の直営店を、JR三ノ宮駅や阪急神戸三宮駅に直結する交通センタービル(神戸市中央区)に開店する(イメージ図=伍魚福提供)。同社の直営店は阪神梅田本店(大阪市北区)地下の食品売り場にある1店舗だけで、かねて地元の神戸でも直営店を出店したいと考えていたという。りそなホールディングス(8308)傘下のみなと銀行がATMコーナーの一部を提供することを決め、実現した。
店名は「伍魚福オツマミドコロ」にした。常温保存、要冷蔵とも主力商品を中心に幅広く品ぞろえする計画だ。割安なセット商品や、季節のセット商品、直営店限定の商品なども順次企画し、販売したい考え。店舗内には、同社の物流センター(神戸市長田区)前に設置して好調な、おつまみの自販機2台も設置して40〜50品目を販売する。深夜や早朝など有人店舗が閉店中でも、幅広い品種のおつまみを販売できる。
交通センタービルの2階はJR西日本や阪急の駅から、神戸マルイや三宮センター街方面に向かう人が多く通る好立地だ。みなと銀は場所の提供が、取引先企業である伍魚福の本業の支援になると判断。この場所に設置しているデジタルサイネージ(電子看板)も、伍魚福が使えるようにする。地域経済の活性化につながれば、金融の枠組みを超えたサービスも展開する意義は大きいとみる。
新店舗は26日午前11時にオープン予定だ。自販機も同時に稼働を開始する。有人店舗の営業時間は午前11時〜午後8時、自販機は交通センタービルの稼働時間に合わせて午前7時〜午後11時にした。店舗面積は17.9平方メートル。不定休。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸電鉄の大池駅、17日から上りで新駅舎 駅前広場は来年3月完成 (2022/12/05)
- ワールド、11月の既存店売上高0.8%増 コロナ前の8割は維持 (2022/12/05)
- 伍魚福、三宮の駅直結ビルに神戸初の直営店 26日開店・みなと銀が場所提供 (2022/12/05)
- 川重と関西電、水素供給網の構築で協業 姫路エリアで受け入れ検討・覚書を交換 (2022/12/02)
- めでたい「紅白」合鴨と真鯛のサラダに大皿の新年向けセット ロック・フィールド (2022/12/02)
広告