久元神戸市長、PCR民間機関の活用「国がいうほど簡単でない」 東京圏集中で

20200505久元市長2

 神戸市の久元喜造市長(写真)は5日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染を判別するPCR検査について、「国がいうほど民間検査機関の活用は簡単でないし、効果(メリット)も疑問」との認識を示した。久元市長は、同市の環境保健研究所(神戸市中央区)で実施しているPCR検査とは異なるPCR検査について「医師会と民間検査機関の活用も含めて議論をしている」と明らかにしたが、当面は引き続き「現在実施しているPCR検査が基本になると考えている」との見通しも述べた。

 民間検査機関の活用について久元氏は「国の説明が理解できない」という。国の専門家会議は、地方の検査機関が人員不足でPCR検査に対応できていないといった趣旨の発言をするが、「神戸の場合は違う」と説明。神戸市では現在、1日に72検体の検査が可能で、今後も拡充の予定。「検査はスムーズに行われていると聞いている」。一方で、民間検査機関は全体の4分の3が「東京圏に集中しており、神戸市内には営業所が1カ所あるだけ」。関西全体でみてもごく限られた数にとどまると久元氏は指摘した。

 「そもそも国が、東京で起きていることを地方でもできると考えているとしたら、それは大きな誤解」「国の説明には違和感がある」と述べ、民間検査機関の活用を促すなら、地方でも利用しやすい仕組みを整備すべきだと主張した。ただ検体を送る必要があるため、PCR検査を「民間検査機関にお願いをすると1日から3日かかる」のに対し、環境保健研究所では「数時間でできる」という。「こういうところも、いったい国はどういうふうに考えているのか、おおいに疑問」と、現場を預かる立場からの苦言を述べていた。

▽関連記事

関連記事

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

広告

カレンダー

04 | 2024/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

広告

広告