世界から和牛バイヤー、神戸ビーフに熱視線 姫路の市場に初の大集合
- 2023/03/27
- 13:24

【神戸経済ニュース】神戸ビーフのブランドを管理する神戸肉流通推進協議会、流通のエスフーズ(2292)、肉牛の生産者などで構成する「和牛マスター輸出拡大コンソーシアム」は25日、世界各国の牛肉取り扱い事業者(バイヤー)を呼び寄せ、神戸ビーフなど地域の銘柄牛のオークション(競売)を姫路市内で初めて開催した。名付けて「ジャパニーズ和牛ワールドオークション」(写真=同コンソーシアム提供)。神戸ビーフの産地である...
今日の株式相場・3日ぶり反発、米株高で安心感 2万7400円台に上昇も
- 2023/03/27
- 08:33

▽株価指数の前日終値日経平均 27385.25円 -34.36円(-0.13%)TOPIX ダウ平均 32237.53ドル +132.28ドル(+0.41%)S&P500 ナスダック▽3日ぶり反発、米株高で安心感 日経平均は2万7400円台に下落も【神戸経済ニュース】27日の東京株式相場は3営業日ぶりに反発しそうだ。前週末の米株式相場が上昇したことで、一連の金融不安がひと息ついたとの安心感から……〜記事本文の内容〜▽日米株価指標まとめ▽きょうの...
神戸の予定・27日 第5回神戸健康・医療戦略会議
- 2023/03/27
- 07:00

【神戸経済ニュース】・第199回神戸市環境影響評価審査会(テッケンビル、10:00)・第5回神戸健康・医療戦略会議(京都大学芝蘭会館別館・オンライン、13:00)・県議選の啓発資材紹介(14:30)・斎藤兵庫知事、仲田三木市長とジュニアゴルファーの交流イベント(三木市内のゴルフ場、16:00)※予定は変更になる場合があります。※「神戸の予定」は<メールマガジン>(無料)で日々配信しています。・掲載のご希望は<編集部ま...
外国人宿泊者数、27年にコロナ前比で倍増めざす 兵庫県が新観光戦略
- 2023/03/27
- 06:21

【神戸経済ニュース】兵庫県は、県内での外国人のべ宿泊人数を2027年に300万人まで伸ばす目標などを盛り込んだ中期計画「ひょうご新観光戦略」を発表した。海外では知名度がない「HYOGO」を浸透させることで訪日客を呼び込み、外国人のべ宿泊人数を19年の137万人から倍増させる。今夏にJRグループが展開する大型観光キャンペーンのテーマとした「ひょうごテロワール旅」を基軸に、旅行の高付加価値化、長期滞在化進める。加えて2...
須磨一ノ谷プラザ、設置運営の事業者公募が「該当者なし」に 今後の方針未定
- 2023/03/27
- 02:35

【神戸経済ニュース】神戸市は、公募した「須磨一ノ谷プラザ」(旧勤労会館海の家、神戸市須磨区=写真)をにぎわい拠点として活用するための設置・運営事業者が「該当者なし」になったと発表した。学識経験者など有識者らで構成する選定委員会で、評価点が満点の6割である360点を上回る提案が出なかったという。このため公募の結果として「該当者なし」にすることを、選定委と神戸市が協議して決めた。 須磨一ノ谷プラザは1959...
神戸の予定・3月27日〜4月2日 兵庫県議選・神戸市議選の告示など
- 2023/03/27
- 00:00

【神戸経済ニュース】▽3月27日(月)・第5回神戸健康・医療戦略会議(京都大学芝蘭会館別館・オンライン、13:00)・県議選の啓発資材紹介(14:30)・斎藤兵庫知事、仲田三木市長とジュニアゴルファーの交流イベント(三木市内のゴルフ場、16:00)▽3月28日(火)・久元神戸市長が定例記者会見(13:30)・第1回「大阪・関西万博」ひょうご活性化推進協議会(神戸ポートピアホテル、13:30)・株主総会=住友ゴム▽3月29日(...
久元神戸市長、北区の利便性向上「いろんな要望を言って」 花山駅の完成式典で
- 2023/03/25
- 18:00

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長は25日午前に神戸市北区の神戸電鉄(9046)花山駅前で開催した、同駅の駅舎と駅前広場の完成式典で「いろんな要望を言っていただいて、みんなの力で花山駅、大池駅、沿線を元気にしていくことができれば」と述べ、改めて神戸電鉄沿線の活性化に意欲を示した。「今日は神戸市の幹部職員も多く出席しているし、多数ご出席の市会(議員)の先生方を通じてでもいい」と述べ、活性化のために積...
神戸の予定・25〜26日 摩耶山春山開き、生田川さくらまつりなど
- 2023/03/25
- 08:00

▽3月25日(土)・メリケンパークCleanup Project(メリケンパーク、10:00)・神戸電鉄花山駅・大池駅の駅前広場が完成で式典(花山駅前、10:30)・斎藤兵庫知事が和牛ワールドオークション視察(姫路市内、11;30)・生物多様性国際シンポジウム「神戸からはじまる!未来へつなぐ生物多様性」(神戸ポートピアホテル、13:00)・集まれ!こども本の森〜「こども本の森 神戸」開館1周年記念イベント(東遊園地)・菜の花マルシ...
燃料は水素、神戸市バスに燃料電池バス登場 4月1日から7系統などで
- 2023/03/25
- 03:55

【神戸経済ニュース】神戸市は4月1日から、神戸市バスに燃料電池バス(FCバス、水素バス)1台を投入する。水素を燃料とし、走行時に水素と空気中の酸素の化学反応で発生する電気によってモーターを駆動する。硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)といった大気汚染物質も、二酸化炭素(CO2)も排出しないのが特徴だ。排出するのは化学反応で電気とともに発生する水だけで、水蒸気として空気中に拡...
川重子会社の不正検査、虚偽のデータで認証取得も 特別委の調査報告書
- 2023/03/25
- 03:01

【神戸経済ニュース】川崎重工業(7012)は24日、子会社の川重冷熱工業による吸収式冷凍機の検査データに不正があった問題について、外部の弁護士などで構成する特別調査委員会の調査報告書を受け取ったと発表した。公表した報告書によると、すでに判明していた顧客向けのデータ不正に加え、虚偽のデータを使用して認証を取得していた「類似事案」も新たに5件が判明した。 新たに判明した類似事案は東京都による「低NOx・低C...
アサヒHD、子会社アサヒプリテックを事業別に分社化 経営効率化ねらう
- 2023/03/24
- 21:42

【神戸経済ニュース】貴金属リサイクルのアサヒホールディングス(5857)は24日、主力子会社のアサヒプリテックを事業別に分社化すると発表した。4月1日付で廃棄物処理の「ジャパンウェイスト」、貴金属リサイクルの「アサヒプリテック」、貴金属製錬と製造販売の「アサヒメタルファイン」の3社に分かれる。いずれもアサヒホールディングスが全額出資する。分社化することで意思決定を迅速化し、事業ごとの環境変化などに機敏に...
トーホーが3日続伸、6日ぶり昨年来高値 「2000円の攻防」に上放れ期待
- 2023/03/24
- 20:17

終値 2076円 +69円(+3.44%)【神戸経済ニュース】24日の東京株式市場では業務用食品卸売りのトーホー(8142)が3日続伸。一時は前日比106円高の2113円まで上昇し、15日以来6営業日ぶりに昨年来高値を更新した。終値でも東証プライムの値上がり率ランキングで25位に顔を出した。10日に2024年1月期の業績予想を発表して以来、今季の好業績期待から買いを集めていた。今期の連結純利益は前期比99%増の20億円になる見通しで、21...
トーカロ、社長に小林常務執行役員 三船社長は代表権ある会長に・6月株主総会
- 2023/03/24
- 19:19

【神戸経済ニュース】表面処理加工のトーカロ(3433)は24日、小林和也常務執行役員(58、写真=トーカロ提供)が社長に就く人事を決めたと発表した。6月23日に開催する定時株主総会で小林氏を取締役に選任し、その後の取締役会で正式に社長執行役員に就任する。三船法行社長(67)は現在空席の会長になり、引き続き代表権を持つ。 三船社長は23年6月で社長就任から、ちょうど10年になる。この間に半導体関連の規模拡大がけん引...
日経平均続落、終値は2万7385円 前日比34円安
- 2023/03/24
- 15:20

【神戸経済ニュース】24日の東京株式市場では日経平均株価が続落した。終値は前日比34円36銭安(-0.13%)の2万7385円25銭だった。東証株価指数(TOPIX)も続落した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter)...
1月の兵庫鉱工業生産、3か月連続で増加 基調判断「足踏み」を据え置き
- 2023/03/24
- 12:49

【神戸経済ニュース】兵庫県が24日に発表した1月の鉱工業生産指数(2015年=100、季節調整済み)速報値は前月比8.0%上昇の102.8だった。3カ月ぶりに生産の増加を示した。指数の3カ月移動平均からみた生産活動の基調判断は据え置き、2カ月連続で「足踏みをしている」との見方を示した。 主要9業種の生産指数のうち上昇したのは4業種だった。指数に占めるウエートが最も大きい「電気・情報通信機械工業」が11.4%上昇と伸び...
2月の神戸市消費者物価、前年比2.9%上昇 電気代抑制で前月比マイナス
- 2023/03/24
- 11:04

【神戸経済ニュース】総務省が24日に発表した2月の神戸市消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、生鮮食品を除く総合が前年同月比で2.9%上昇の102.7になった。政府の電気代抑制策を受けて、「電気代」が大幅に下落したことなどから9カ月ぶりに上昇率を縮小した。前月比では2カ月ぶりのマイナス。ただ「ガス代」は依然として大幅高が続いているほか、白物家電などを中心とした「家庭用耐久財」も11.9%上昇と目立つなど、物...
今日の株式相場・続落か、円相場130円台に上昇 2万7200円台に下落も
- 2023/03/24
- 08:32

▽株価指数の前日終値日経平均 27419.61円 -47.00円(-0.17%)TOPIX ダウ平均 32105.25ドル +75.14ドル(+0.23%)S&P500 ナスダック▽続落か、円相場130円台に上昇 日経平均は2万7200円台に下落も【神戸経済ニュース】24日の東京株式相場は続落か。前日の米株式相場は上昇したが、外国為替市場で円相場が1ドル=130円台に上昇したのが重しになる。自動車株など輸出関連株を中心に……〜記事本文の内容〜▽日...