《イベント》「すまうら水産のり工場見学」参加者募集 1月15・16日
- 2021/11/24
- 00:30
【神戸経済ニュース】
▽概要:海苔(のり)の養殖から乾海苔ができあがるまでの一連の工程を、ビデオ鑑賞と工場見学で学ぶ。さらに一番摘み海苔を使って作る「須磨海苔」のできたてを試食する。水温が19度以下でないと育たないため、神戸市内での海苔の生産は12月〜4月の寒い時期のみ。この時期に限定の家族で楽しめるイベントだ。
▽イベント名:「すまうら水産のり工場見学」
▽主催者:神戸市須磨区
▽日時:2022年1月15・16日 両日とも午前10時〜正午
※午前8時の時点で大雨・暴風・洪水・大雪・波浪のいずれかの気象警報が発令されていれば中止
▽場所:須磨浦漁友会事務所・すまうら水産海苔工場
▽参加費:無料
▽交通:JR須磨駅から徒歩5分
▽対象・募集人数
対象:神戸市内在住の小学生を含む家族(小学生を含む家族であれば未就学児も参加できる)
募集人数:80人
▽募集期間:募集中、12月17日まで
▽参加応募:神戸市イベント申し込みフォーム(https://kobecity-official-event.jp/form/2404)
※応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を12月下旬に通知する。
▽問い合わせ:神戸市事業・イベント案内センター 0570-083-330 または 078-333-3372
▽概要:海苔(のり)の養殖から乾海苔ができあがるまでの一連の工程を、ビデオ鑑賞と工場見学で学ぶ。さらに一番摘み海苔を使って作る「須磨海苔」のできたてを試食する。水温が19度以下でないと育たないため、神戸市内での海苔の生産は12月〜4月の寒い時期のみ。この時期に限定の家族で楽しめるイベントだ。
▽イベント名:「すまうら水産のり工場見学」
▽主催者:神戸市須磨区
▽日時:2022年1月15・16日 両日とも午前10時〜正午
※午前8時の時点で大雨・暴風・洪水・大雪・波浪のいずれかの気象警報が発令されていれば中止
▽場所:須磨浦漁友会事務所・すまうら水産海苔工場
▽参加費:無料
▽交通:JR須磨駅から徒歩5分
▽対象・募集人数
対象:神戸市内在住の小学生を含む家族(小学生を含む家族であれば未就学児も参加できる)
募集人数:80人
▽募集期間:募集中、12月17日まで
▽参加応募:神戸市イベント申し込みフォーム(https://kobecity-official-event.jp/form/2404)
※応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を12月下旬に通知する。
▽問い合わせ:神戸市事業・イベント案内センター 0570-083-330 または 078-333-3372
- 関連記事
-
- 《イベント》「風見鶏の館」クリスマス市を初開催 ドイツ文化などパネル展示 (2021/12/20)
- 《イベント》神戸ワイナリー Christmas Marche 18・19日 (2021/12/13)
- 《イベント》「すまうら水産のり工場見学」参加者募集 1月15・16日 (2021/11/24)
- 《イベント》神戸コレクション2021__TRIP! 三宮の街で27・28日に (2021/11/22)
- 《展覧会》成田一徹「切り絵展」 神戸アートビレッジセンター・12月1〜10日 (2021/11/15)
広告
chevron_left
1500円で3つの特典どれにする? 「海岸線寄りまちパス」MaaSアプリ実証実験 home
(動画)久元神戸市長「飲んで支えるのも大事」 樽廻船「下り酒」再現で出発式
chevron_right