未来都市作る「実験都市神戸」再び 078KOBEが開幕・開会式ライブ配信
- 2021/11/06
- 10:52
【神戸経済ニュース】クロスメディアイベント「078KOBE」が6日午前に開幕した。7日までの日程で、「インタラクティブ」「ファッション」「キッズ」「ミュージック」のイベントを三宮周辺で相次いで開催する。078KOBEとして実際に人が集まるイベントを実施するのは、2019年5月以来ほぼ2年半ぶり。技術の進歩などによって変化する生活を、少し先取りするイベントをさまざまに展開し、数々の新しいことを試す「実験都市神戸」が再び姿を表す。
神戸市が神戸三宮阪急ビルに今春開設した産官学の交流拠点である「アンカーコウベ」を拠点に動画配信も随時実施。ライブで配信した開会式(写真)では、共同実行委員長の福岡壯治・神戸電子専門学校校長(写真右)が078KOBEについて「未来都市を作り上げるムーブメント」と説明。「未来都市を作り上げることが、自分達でできる時代だということでもある」と強調し、より多くの人の参加を促した。
5回目である今回は、これまでのようにジャンルごとの会場を決めず、各ジャンルのイベントを三宮周辺の市街地に分散。実行委員の岩田かなみさんは、「オンラインとオフラインの融合を実験しようということで、街に出ていくイベントがたくさん」と紹介。拡張現実(AR)技術を活用して商店街「三宮センター街」を水族館に見立てたり、神戸・北野の異人館街がガイドブックなしで歩ける観光地になる。
会場を1カ所に決めないことで、密集による新型コロナウイルスの感染リスクも抑える。今回開催するイベントや動画配信、ライブ会場4カ所で開催する「MUSIC FES」の内容や参加方法などは「078KOBE」のホームページで見ることができる。
(神戸経済ニュースは「078KOBE」のメディアパートナーです)
▽関連リンク
・078KOBEのウェブサイト
・078KOBEのウェブサイト
▽関連記事
- 関連記事
-
- 斎藤兵庫知事「社会課題を民間ビジネスで解決する時代」スタートアップと交流会 (2021/11/06)
- 臓器のゴミ取り除いて長生き 「猫が30歳まで」著者が語る・078KOBE (2021/11/06)
- 未来都市作る「実験都市神戸」再び 078KOBEが開幕・開会式ライブ配信 (2021/11/06)
- 若宮万博相、サテライト会場に消極姿勢 「全国に広がり」強調・兵庫知事と会談 (2021/11/06)
- 神戸発スタートアップ支援が「グッドデザイン賞」 アーバン・イノベーション (2021/11/05)
広告