家次神商会頭「1日も早い整備を心待ち」 JR三ノ宮の新駅ビル構想で
- 2021/10/05
- 19:46

【神戸経済ニュース】神戸商工会議所の家次恒会頭(シスメックス会長兼社長、写真=資料)は5日、JR西日本(9021)が三ノ宮駅の新駅ビル構想を発表したことについて「神戸の玄関口である都心・三宮の中核施設として、その1日も早い整備を心待ちにしており、今回の発表は大きな前身として歓迎したい」とのコメントを発表した。
家次氏は新駅ビルを核とした三宮再開発は「都市間競争が激しさを増す中、神戸の新たな都市バリューを創造するうえにおいて」重要であることから、「スピード感を持って進めなければならない」と指摘した。さらに時代が変化するなか「神戸が大きく変貌するダイナミズムを発信し、人や起業を国内外から広く呼び込むことが求められる」とみている。
そうした中で三宮の周辺にも視野を広げ、「神戸空港の国際化や南北アクセスの強化等を踏まえた総合的なグランドデザイン」に従って「都心部全体の魅力形成が進むよう、官民で力を合わせて取り組んでいきたい」と述べ、三宮再開発は神戸財界も積極的に支援する意向を改めて述べた。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸市長選、31日に投開票を正式発表 衆院と同日選で1億円超の費用減 (2021/10/06)
- 斎藤兵庫知事、県内旅行補助「できるだけ早く開始」 補正予算が可決で月内にも (2021/10/05)
- 家次神商会頭「1日も早い整備を心待ち」 JR三ノ宮の新駅ビル構想で (2021/10/05)
- JR三ノ宮新駅ビル、延べ床面積10万㎡想定 商業施設・事務所・ホテルの3層に (2021/10/05)
- JR三ノ宮の新駅ビル、高さ160m・延べ床面積10万㎡に 26年度開業 (2021/10/05)
広告
chevron_left
斎藤兵庫知事、県内旅行補助「できるだけ早く開始」 補正予算が可決で月内にも home
長谷川JR西日本社長「三ノ宮は最重要拠点」 増資「もう一度はない」
chevron_right