接種会場から30分以内なら… 神戸市「端数」が出たときの接種希望者を募集
- 2021/08/13
- 21:27
神戸市は14日から、集団接種会場や大規模接種会場で急なキャンセルなどのため余分になった新型コロナウイルスのワクチンの接種希望者を募集する。これまで1回も接種を受けていない20歳以上が対象で、接種会場からの連絡があれば、およそ30分以内に接種券と本人確認書類を持って会場に到着できることが条件だ。神戸市内に19カ所ある、すべての大規模・集団接種会場で「余剰ワクチンボランティア」として募集する。
米ファイザー製のワクチンが入った瓶は、1本に6回分接種するだけのワクチンが入っている。米モデルナ製では瓶1本に10回分のワクチンが入っている。開栓した瓶は使い切る必要があるため、通常は各会場ともワクチンが無駄にならないように人数を調整して予約を受け付けている。だが急なキャンセルなどがあった場合は、ファイザーだと1日に最大5人分、モデルナだと最大9人分の「端数」が発生してしまう。
これまではワクチンをムダにしないため、看護師や薬剤師など会場スタッフか、近隣にある学校の教職員などに接種をしていた。だが、こうした人らは優先予約対象者として、すでにワクチン接種の予約ができる。1回目の接種を終えた人も増えてきたことから、新たに事前応募のあった神戸市の住民や、市内に在勤・在学中の希望者に接種することにした。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸市、12歳以上の希望者全員にワクチン接種の予約開始 17日から段階的に (2021/08/16)
- 神戸市で東京パラリンピックに向け採火式 元陸上の永尾嘉章さんが出席 (2021/08/14)
- 接種会場から30分以内なら… 神戸市「端数」が出たときの接種希望者を募集 (2021/08/13)
- 兵庫県「まん延防止等重点措置」一覧表 但馬5市町以外が措置区域に(発表資料より) (2021/08/12)
- 兵庫県、「まん防」措置区域を但馬以外に拡大 緊急事態視野に国と協議開始 (2021/08/12)
広告
chevron_left
石光商事、7月の連結売上高13.0%増 4〜7月期通算で27.2%増 home
アシックス、今期最終黒字25億円に 上期高収益も新型コロナで「保守的」想定
chevron_right