兵機海運の4〜6月期、純利益4.0倍 鋼材の輸送量が回復
- 2021/08/13
- 03:51

鋼材輸送など在来貨物が主力の兵機海運(9362)が12日に発表した2021年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比4.0倍の8600万円だった。建設資材である鋼材の国内輸送が回復したのが寄与した。燃料価格の上昇や、用船料の引き上げといったコスト増を吸収した。ロシアでのタイヤ需要回復で、外航事業も増益を確保。海上運賃の相場が上昇したのも追い風になった。
売上高は10%増の35億円、営業利益は7.1倍の1億900万円になった。事業分野別の売上高は内航事業が14.0%増の15億3700万円、外航事業は3.8%減の2億7200万円、港運事業は11.9%増の13億8000万円、倉庫事業は0.7%増の3億5700万円だった。港運事業は北米向けの工業関連品でスポット(随時契約)案件の受注が増えた。倉庫事業は前期に摩耶倉庫を売却したことで収益性が向上した。
22年3月期の連結業績予想は据え置いた。純利益は前期比57%増の1億4000万円の見通しだ。すでに6月までに61%進捗した計算だが「台風シーズンの影響や今後の海運市況を見極める必要がある」(兵機海運)として、修正を見送った。今期の配当計画も引き続き未定とした。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 日経平均続落、終値は2万7977円 前日比37円安 (2021/08/13)
- 今日の株式相場・小反発か、好業績銘柄を個別物色 2万8100円近辺に上昇も (2021/08/13)
- 兵機海運の4〜6月期、純利益4.0倍 鋼材の輸送量が回復 (2021/08/13)
- 日本製麻の4〜6月期、純利益88%減 前年同期にパスタ急増の反動で (2021/08/13)
- 日経平均5日ぶり反落、終値は2万8015円 前日比55円安 (2021/08/12)
広告