関西広域連合、JR西日本のダイヤ改正で要望 地元自治体への十分な説明など
- 2021/07/13
- 21:37
関西広域連合は13日、JR西日本(9021)が21年10月や22年春に計画しているダイヤ改正について、できるだけ減便を避けることなどを申し入れた。広域連合長の仁坂吉伸・和歌山県知事が大阪市北区にあるJR西日本の本社を訪れ、同社の長谷川一明社長に要望書を手渡した。(写真は要望書の複製=関西広域連合提供)
要望書では、ダイヤ改正前には地元自治体に十分な説明や周知、協議の場を設けるなど理解を得られるよう求めた。加えて経費削減のために減便以外の方法を検討したうえで、減便する場合でも利用者の利便性を考慮することを要請。さらに感染収束後は、減便した列車を速やかに復活させることなども要望に盛り込んだ。
JR西日本は5月19日に、10月をめどに15年ぶりとなる秋のダイヤ改正を実施すると発表。新型コロナの影響で利用が落ち込んでいる区間について、運行本数を見直してコスト削減を急ぐ。近畿圏ではJR神戸線では須磨〜西明石、山陽線の姫路〜上郡、赤穂線の相生〜播州赤穂など6線区で約60本を削減する方針を示していた。
▽関連記事
・三宮再開発 JR三ノ宮駅ビル、都市計画決定が来年以降に・新型コロナで見極め (2020/09/25)- 関連記事
-
- 神戸市、ワクチン接種の新規予約受け付けを順次再開 16日から・新型コロナ (2021/07/15)
- 久元神戸市長、午後5時15分に臨時記者会見 新型コロナワクチン接種について (2021/07/15)
- 関西広域連合、JR西日本のダイヤ改正で要望 地元自治体への十分な説明など (2021/07/13)
- 井戸兵庫知事、財政再建は税収増が寄与と説明 20年振り返る・ラジオ番組で (2021/07/13)
- 第一生命、有馬温泉の「eスポーツ」チームとスポンサー契約 (2021/07/13)
広告