灘五郷の酒蔵、利き酒師がよなよなオンラインで案内 神戸ローカルツアーズ
- 2021/06/21
- 02:59
神戸市中央区の観光関係会社2社で構成する「神戸ローカルツアーズ」は7月5日から、テレビ会議システムのZOOMを使って灘五郷の酒蔵を尋ねるオンラインツアー「利酒師とめぐる日本一の酒処・灘五郷オンラインツアー」を開始する。申し込みがあれば開催する常設ツアーで、予約の受け付けを始めた。利き酒師の資格を持つガイドが案内するのが特徴だ。通常の観光では見られない酒造りの場面(写真=神戸ローカルツアーズ提供)などを、日が暮れてから自宅で一杯やりながら楽しめる。
浜福鶴の小山本家酒造・灘浜福鶴蔵(神戸市東灘区)、白鶴酒造(同)、福寿の神戸酒心館(同)、仙介の泉酒造(同)の4カ所を巡る。江戸時代から続く酒蔵それぞれの伝統や酒造りの様子に加え、酒造りの要になる杜氏(とうじ)らが話す造り手の思いを事前に収録。利き酒師の資格を持つガイドが、それぞれの動画をライブで紹介する。日本酒の初心者に分かりやすだけでなく、深く知りたい日本酒好きにも飽きさせない内容だ。
訪ねる酒蔵で醸造した日本酒のうち3銘柄の飲み比べを、自宅などで楽しみながら、ツアーに参加できる。届く日本酒の銘柄によって6900円コースと、9800円コースがある。オンラインツアーの試聴のみの場合は2000円だ(価格は税込み)。毎日午後7時〜午後8時15分に開催する。酒の配送場所は申し込み時に指定する。配送や準備の兼ね合いで、ツアー実施日の1週間前が予約の締め切りになる。ZOOMが利用できる環境が必須だ。
申し込みは神戸ローカルツアーズ公式サイト内「オンライン体験」ページから受け付ける。神戸観光局が民間事業者と連携し、ウイズコロナ時代にも対応した観光コンテンツ開発をめざす公民共創事業として「神戸ローカルツアーズ」の企画を採択。六甲ミーツアート、神戸牛オンラインツアーに続く第3弾だ。新型コロナの影響で実際に神戸に足を運ぶことが難しい中でも、安心して灘の酒蔵めぐりを楽しめるプランとして開発した。
- 関連記事
-
- 神戸港の海上花火大会「分散型」に 今年は10月25〜29日に約10分ずつ (2021/06/22)
- 神戸ルミナリエは2年連続で中止 密集回避で代替行事を検討へ (2021/06/22)
- 灘五郷の酒蔵、利き酒師がよなよなオンラインで案内 神戸ローカルツアーズ (2021/06/21)
- 今夏の須磨・舞子は海水浴場開設せず 2年連続「海の家」も設置なし (2021/06/17)
- 神戸マラソン「第10回」もう1年延期 2年連続で延期・代替行事を企画へ (2021/05/31)
広告