トーホーの2〜4月期、最終黒字5700万円を確保 昨夏からのコスト削減が寄与
- 2021/06/11
- 20:02

業務用食品卸売り大手のトーホー(8142)が11日に発表した2021年2〜4月期の連結決算は、最終損益が5700万円の黒字(前年同期は10億円の赤字)だった。2〜4月期としては2期ぶりに黒字を回復した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて売上高は伸び悩んだが、20年7〜9月期から取り組んだ大幅な経費削減が寄与した。税金費用の減少と、営業外収益に計上した雇用調整助成金も支えになった。
売上高は1%増の458億円、営業損益は3億600万円の赤字(前年同期は12億円の赤字)になった。2〜4月のうち前年同月に新型コロナの影響がほぼなかった2月は、業務用食品の売上高が前年同月を大幅に下回った。ただ4月下旬からの緊急事態宣言が都市部中心だったこともあり、3・4月は前年同月を上回った。ならしてみると1%の増加になった。営業費用は出張旅費などの削減を継続した。
22年1月期の連結業績予想は据え置いた。同社によると、2〜4月期はおおむね想定通りに推移したという。2〜7月期の売上高予想(9億4600万円)に対する2〜4月期の進捗率は48%と、おおむね半分に到達している。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 日経平均反発、終値は2万9161円 前週末比213円高 (2021/06/14)
- 今日の株式相場・小高い、G7通過で手がかり難 2万9000円台に上昇も (2021/06/14)
- トーホーの2〜4月期、最終黒字5700万円を確保 昨夏からのコスト削減が寄与 (2021/06/11)
- 日経平均小反落、終値は2万8948円 前日比9円安 (2021/06/11)
- 今日の株式相場・上値重い、国内は手掛かり不足で 2万8900円台が中心か (2021/06/11)
広告