井戸兵庫知事、緊急事態宣言「解除後もまったくゼロありえない」
- 2021/06/01
- 06:23
緊急事態宣言を解除する目安については「検討を加えていくべきだと考えている」としながらも、6月1日から再延長の期間に入るという時期を考えると「その議論をするのは不見識ではないか」と指摘。「もう少し状況を見極めたい」と述べるにとどめた。
一方、明石市の泉房穂市長が、政令市への移行を志向していることを表明したことについて「要望活動を行うことは勝手でコメント対象になりえないが、なかなか難しいだろう」との見方を述べた。泉市長が政令市への移行を求めた背景などについては、特に言及しなかった。現在は人口が60万〜70万人よりも多い大都市が政令市の指定を受けるケーズが多い。明石市の人口や約30万人で、県の事務権限の一部が委譲された中核市になっている。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 兵庫知事選 金沢氏が公約75項目発表、「経済躍動」「兵庫版CDC」掲げる (2021/06/01)
- 兵庫県議会が開幕、6月補正予算案など審議 9日まで・新議長選任など (2021/06/01)
- 井戸兵庫知事、緊急事態宣言「解除後もまったくゼロありえない」 (2021/06/01)
- 神戸市、旧港湾部の再開発で新会社 「神戸ウォーターフロント開発機構」 (2021/05/31)
- 兵庫知事選 中川氏が選挙公約を発表、コロナ対策「兵庫モデル」提唱 (2021/05/31)
広告