川重など国内2輪4社、交換式バッテリーの標準化で合意 航続距離など確保

 川崎重工業、ホンダ、スズキ、ヤマハ発動機の国内オートバイ4社で構成する「電動2輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(共同事業体)」は26日、電動オートバイに搭載する交換式バッテリーとバッテリーの交換システムの標準化で合意した。4車で共通の仕様を確認した。さまざまなオートバイで統一の規格のバッテリーを使えるようにすることで、4輪車に比べ航続距離が短くなることやバッテリーの充電に時間がかかることなどを補う。

 2輪車はバッテリーを搭載する場所がきわめて限定的であることから、長い距離を走るには何度も充電する必要がある。充電には時間が必要で、その間は移動ができなくなるのがデメリットだ。ただ、走行で電池切れが起きた際、すぐに充電が完了した電池と交換できれば、充電時間のデメリットがなくなり、ストレスなく遠くまで走れる公算だ。このためコンソーシアムでは各社共通で使えるバッテリーの仕様を検討した。

  今回合意した共通仕様は、19日に発行された自動車技術会規格(JASO)が発表した「二輪電気自動車用交換式バッテリのガイドライン」(テクニカルペーパー「TP21003」)に準拠したという。

 共通の仕様を決めるに当たっては、バッテリー本体についてと、充電に使うバッテリーステーション、さらにバッテリーが関わる通信のプロトコル(通信手順)を決めた。このことで、どのメーカーの電池でも利用できるようにする。製品化などの予定は決まっていないが、今回の同意によって今後は各社とも共通の電池を利用できるようにした電動2輪車を開発や使いやすく高効率なバッテリーの開発をめざす。

▽関連記事

関連記事

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

広告

★神戸経済ニュースからのお知らせ

広告