トーカロ、執行役員制度を導入 指名報酬委に諮問・取締役会で決定
- 2021/03/19
- 21:12
トーカロは19日、同日の取締役会で執行役員制度の導入を決めたと発表した。取締役会の意思決定を迅速化すると同時に、監督機能を高めてコーポレートガバナンス(企業統治)を強化する。一方で、業務執行機能を強化して経営の効率化もねらう。定時株主総会を予定する6月25日から導入する。
執行役員の選任・解任や担当職務は、指名・報酬諮問委員会に諮問したうえで取締役会で決議して決める。執行役員の任期は1年だが、再任は可能。取締役と執行役員の兼務も可能とした。
▽関連記事
執行役員の選任・解任や担当職務は、指名・報酬諮問委員会に諮問したうえで取締役会で決議して決める。執行役員の任期は1年だが、再任は可能。取締役と執行役員の兼務も可能とした。
三船法行社長は6月25日以降、代表権を持つ取締役で社長執行役員になる。久野博史専務と黒木信之専務は取締役で専務執行役員とする。一方、6月25日の株主総会を機に7人の取締役が退任するが、このうち4人は取締役でない常務執行役員として、引き続きトーカロで勤務する。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸製鋼、溶接材料を値上げ 5月から10%以上・ほぼ2年ぶり (2021/03/23)
- ダイドードリンコ、神戸電鉄の車両をデザインした自販機 沿線で10台程度に (2021/03/22)
- トーカロ、執行役員制度を導入 指名報酬委に諮問・取締役会で決定 (2021/03/19)
- 2年ぶりアコフェス、有観客ライブを同時配信 20日発売・ Kiss FM KOBE (2021/03/19)
- トーホー、兵庫楽農生活センターの運営撤退 指定管理期間が終了 (2021/03/18)
広告