兵庫県、飲食店の時短要請など月末まで延長で議論 神戸市など4市で
- 2021/03/18
- 14:58
兵庫県の井戸敏三知事は18日午後2時半から開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会議の冒頭で、「21日までとしていた対応を今月いっぱい継続してはどうかという点をご相談したい」と述べ、神戸市など県内4市の飲食店に対して営業時間を午後9時までに短縮する要請を続ける意向を示した。対策本部会議で議論したうえで決定する見通しだ。
18日まで3日連続で新規の新型コロナ感染者数が70人を上回るなど、足元で再び感染者数が増加していることに対応する。そのうえで「いずれにしても早くワクチンを接種していただくのが有効な対策だというのが、ヨーロッパやアメリカなどの状況からも見えている」と指摘。ワクチン接種の体制づくりも「ぬかりなくやっていきたい」と語った。対策本部会議は冒頭の知事発言のみ報道機関に公開した。
対策本部会議終了後に、井戸氏は記者会見して今後の対応などについて説明する。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 井戸兵庫知事、感染防止の要請緩和「『23人』下回らないと検討できない」 (2021/03/18)
- 兵庫県、飲食店の時短要請など月末まで延長 新規の感染者数が再び増加で (2021/03/18)
- 兵庫県、飲食店の時短要請など月末まで延長で議論 神戸市など4市で (2021/03/18)
- 神戸市と神姫バス、三宮〜新港町に通勤用バスを共同運行 4月1日から (2021/03/18)
- 神戸でタヒチ産など黒蝶真珠のプロ向け入札会 取引拠点機能の強化めざす (2021/03/17)
広告