関西3府県知事、新型コロナ緊急事態宣言の解除を要請 西村経財相とテレビ会議
- 2021/02/23
- 16:07
大阪府の吉村洋文知事、京都府の西脇隆俊知事、兵庫県の井戸敏三知事(写真左)の関西3府県知事は23日、西村康稔経済財政・再生相とテレビ会議を開催し、3府県を対象とした新型コロナウイルスの緊急事態宣言を2月末をめどに解除するよう要請した。3府県の知事はそれぞれ西村経財相に、各府県の新規感染者数が減少したうえ、病床のひっ迫感も後退したことなどで、緊急事態からは脱したと判断したことを伝えた。政府は緊急事態宣言を3月7日までと設定。要請を受け入れれば1週間の前倒しで解除することになる。
テレビ会議は非公開で開催したが、会議終了後に記者団の取材に応じた兵庫県の井戸知事によると、西村経財相は感染者数の減少や病床使用率の低下については理解を示しながらも「3月から4月の初めは卒業や入学、人事異動に伴う歓送迎会など諸行事の多い時期が迫る中で、解除することの是非を問われる可能性があるので慎重に検討していく必要がある」と話したという。
現在の枠組みでは国が全国的に緊急事態宣言を解除すると、都道府県から飲食店に対する営業時短要請について、応じた事業者に支払う協力金への政府の財政支援がなくなる。解除後について、府県に対する1日4万円の財政支援を維持することも要請文(写真右)に盛り込んだ。井戸氏は「(西村)大臣もそのことを分かっておられて、財務当局とそのことを検討していきたいと話していた」と説明した。
西村経財相は、3月7日を待たずに緊急事態宣言を解除する場合の日程についても話したという。国会開会中で予算委員会を連日午後5時ごろまで開催するため、「非常にきついスケジュールの中で、今後どうしていくか検討する必要があるという言及もあった」(井戸氏)という。
西村経財相とのテレビ会議に先立って開いた、吉村氏・西脇氏・井戸氏の3知事による会談で、3府県が足並みをそろえて国に新型コロナウイルスの緊急事態宣言を解除を求めることを決めていた。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸市の2区役所に超低温冷凍庫が到着 ワクチンも来週到着へ・新型コロナ (2021/02/26)
- 関西エア神戸と東亜道、滑走路改修で再工事 仕様と異なる材料で・発着影響なし (2021/02/25)
- 関西3府県知事、新型コロナ緊急事態宣言の解除を要請 西村経財相とテレビ会議 (2021/02/23)
- 大阪・京都・兵庫の3知事、新型コロナ緊急事態宣言の解除要請方針で一致 (2021/02/23)
- 井戸兵庫知事、時短要請「まったくフリーありえないと思う」 3月8日以降も (2021/02/22)
広告