神戸市の人口、2020年に6683人が減少 9年連続で減・6年ぶり社会減
- 2021/02/15
- 23:57
神戸市は15日、住民基本台帳法に基づく2020年の出生、死亡、転入、転出の届け出を集計したところ、人口が年間で6683人減少したと発表した。神戸市の人口が減るのは9年連続。出生と死亡による人口増減を示す自然増減数は6064人の減少で、14年連続の減少だった。転出入による人口増減を示す社会増減数は619人の減少で、6年ぶりに社会減に転じた。1月1日時点の神戸市の人口は151万5590人だった。
減少した6683人のうち、日本人は5635人だった。19年は神戸市に住む日本人が年間で6235人減少し、全国で最も急速に人口が減少した市区町村になった。19年に比べると日本人の減少は少なかった。
減少した6683人のうち、日本人は5635人だった。19年は神戸市に住む日本人が年間で6235人減少し、全国で最も急速に人口が減少した市区町村になった。19年に比べると日本人の減少は少なかった。
神戸市の人口は20年に実施した国際調査の結果が公表された後に修正する予定だ。他の自治体との比較は、例年7月ごろに総務省が発表する「住民基本台帳に基づく人口動態調査」で判明する見通し。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 1月の神戸市部マンション発売戸数17戸 前年同月比13.3%増・契約率47.1% (2021/02/18)
- 1月の神戸港、輸出入総額は前年比0.9%減 前年同月に春節の連休 (2021/02/18)
- 神戸市の人口、2020年に6683人が減少 9年連続で減・6年ぶり社会減 (2021/02/15)
- 11月の兵庫県一致指数2カ月ぶり上昇 基調判断は2カ月連続で上方修正 (2021/01/29)
- 20年の神戸市部マンション発売戸数1436戸 前年比16.8%減・不動産経済研 (2021/01/26)
広告