川西倉の4〜12月期、純利益71%増 コンテナ不足が逆風も受取補償金が寄与
- 2021/02/09
- 01:12
売上高は7%減の169億円、営業利益は30%減の3億4500万円になった。20年4〜6月期を中心にに、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて荷動きが低迷した影響を受けた。下期に入ってアジアでのコンテナ不足の影響も受け、輸入貨物が減少したのも逆風になった。ただ、荷動きは徐々に回復しており、20年10〜12月期の営業利益は1億4400万円と、前年同期に比べ10%増えた。
21年3月期の連結業績予想は据え置いた。純利益は前期比2.3倍の5億7000万円になる見通し。営業利益は8%減の5億円になる見込みで、20年12月までの進捗率は69%だった。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 山陽電、今期純利益91%減に下方修正 新型コロナ再拡大で想定見直し (2021/02/09)
- ケミプロ化成の4〜12月期、税引き益97%増 受託製造製品の品目拡充 (2021/02/09)
- 川西倉の4〜12月期、純利益71%増 コンテナ不足が逆風も受取補償金が寄与 (2021/02/09)
- フェリシモ、自社株60万株を「フェリシモ財団」に譲渡 配当を活動資金に (2021/02/09)
- 神戸鋼が急伸、値上がり率3位 今期最終赤字を回避、買い急ぐ展開に (2021/02/08)
広告