さくらKCS、今期純利益37%増に上方修正 SMBCグループ向け増加で
- 2021/01/30
- 03:18
売上高は3%増の245億円、営業利益は8%減の7億2000万円を見込む。従来予想は230億円、6億4000万円だった。グループの情報化投資などで需要が堅調だが、消費税率引き上げ対応などもあった前期に比べると要員稼働率が低下。前期比で利益率は悪化する。加えて、テレワークの実施に伴い、過労を防ぐため残業をなくしたのも利益率の悪化要因だ。半面、集合研修の費用など、一部の費用計上をやめるなど支出の削減も反映した。
同時に発表した20年4〜12月期の連結決算は、純利益が前年同期比38%増の3億7200万円だった。三井住友銀などグループ会社向けの案件が伸びたのが寄与した。売上高は前期比2.1%増の164億円、営業利益は11%減の3億4200万円になった。
- 関連記事
-
- アサヒHD、株主優待制度を廃止 利益配分を配当金に集中 (2021/01/30)
- アサヒHDが株式分割、3月末の1株を2株に 06年以来15年ぶり (2021/01/30)
- さくらKCS、今期純利益37%増に上方修正 SMBCグループ向け増加で (2021/01/30)
- GセブンHDの4〜12月期、純利益33%増 寒気到来で冬用タイヤ販売増 (2021/01/30)
- ノエビアHDの10〜12月期、純利益20%減 外出自粛でメイク向け低調 (2021/01/30)
広告