神戸製鋼の山口社長、来期黒字に向け「下期の黒字化は必須」 年頭あいさつ
- 2021/01/06
- 00:55
同社の21年3月期は連結最終損益が150億円の赤字(前期は680億円の赤字)になる見通し。4〜9月期は152億円の赤字で、単純計算では20年10月〜21年3月期は2億円の黒字を確保する。4〜9月期は新型コロナの感染拡大を受けて鉄鋼やアルミなど素材系事業の需要が急減したが、足元では「自動車産業を中心に需要が回復に向かってきた」という。
一方で、来期に作成する新たな中期経営計画では、現在の事業の収益力強化と同時に、「将来の成長分野・新規分野への取り組み」も盛り込むと説明。「挑むべき社会課題は年々変化し、多様化しているが、これは絶好のチャンス」と強調した。足元の収益改善と新型コロナの影響で「うつむきがち」になるが、「目線を高くすることを忘れずに」と、より大きな目標を持って業務に取り組むよう呼びかけた。
山口社長のあいさつは社内向けに音声で放送したほか、在宅勤務の社員にはメールで配布した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- ワールド、12月の既存店売上高26.2%減 都心大型店が全国で苦戦・コロナ影響 (2021/01/06)
- 神戸製鋼の神戸発電所1号機、ばい煙濃度が神戸市との協定値を一時上回る (2021/01/06)
- 神戸製鋼の山口社長、来期黒字に向け「下期の黒字化は必須」 年頭あいさつ (2021/01/06)
- 大丸神戸店、12月の売上高6.4%減 ファッションなど苦戦が続く (2021/01/04)
- 川重、世界最大級の液化水素貯蔵タンクを設計 企業に提案へ (2021/01/01)
広告