トーカロが5日続伸、9カ月半ぶり年初来高値 半導体関連の出遅れ銘柄
- 2020/11/27
- 19:43

終値 1283円 +64円(+5.25%)
27日の東京株式市場では表面加工のトーカロ(3433)が5日続伸した。一時は前日比77円高の1296円まで上昇。2月12日に付けた1261円を上回り、約9カ月半ぶりに年初来高値を更新した。足元で国内の新型コロナウイルスの感染者数が増えつつあるなか、ハイテク株が物色される一環で買われたとの指摘があった。半導体関連の中でも出遅れ感がある銘柄との見方もあり、買いが継続したもよう。
半導体製造装置向けの溶射加工などが強み。相場全体が下落したのに連動して、3月13日に749円まで下げた後に、戻りを試す展開。テレワークの普及で半導体需要が伸びるとの見方を背景に買われていたが、1200円の節目を上回ると戻り待ちの売りや、短期的な利益確定の売りに押し戻されていた。10月30日に今期の業績予想を上方修正したのを機に、改めて買い直された形だ。
▽関連記事
- 関連記事
-
- シスメックス株が6日続伸、連日高値 外国人好みの銘柄を買う流れ (2020/11/30)
- 上組が大幅安、値下がり率17位 米MSCIの標準指数から除外で売られる (2020/11/30)
- トーカロが5日続伸、9カ月半ぶり年初来高値 半導体関連の出遅れ銘柄 (2020/11/27)
- Rフィールドが10カ月ぶり年初来高値 新型コロナ、ワクチン期待が支え (2020/11/16)
- 神戸天然物化の4〜9月期、税引き益25%増 新工場稼働で生産能力増加 (2020/11/14)
広告