神戸2022世界パラ陸上「多様な価値観の波」を発信 大会ロゴを発表
- 2020/11/27
- 14:25
神戸2022世界パラ陸上競技選手権大会組織委員会と開催都市の神戸市は27日、大会のロゴマーク(図=組織委提供)を発表した。未来へと躍動するスポーツの発展と、パラスポーツに象徴される多様な価値観を、世界へ向けて発信する巨大な波を描いた。デザインはアートディレクターのヨシ中谷さん。組織委員会の増田明美会長が東京都内で記者会見して発表した。増田会長は「ロゴ発表でまた一歩進んだ。大会までにはワクチンもできて、新型コロナウイルス(の感染)も収束していることを願う」と語った。
神戸市の久元喜造市長はビデオでメッセージを寄せ、海の青、山の緑、ポートタワーの赤を盛り込んだ大会ロゴに「神戸の街の特徴をよく表していると感じる」と印象を語った。神戸市現在ではスポーツ施設の改修も進んでいると説明し、「2022年に世界からアスリートを迎えて、大会の成功につなげていきたい」と話した。
大会は22年8月26日〜9月4日にユニバー記念競技場(神戸市須磨区)で開催する。大会ロゴば広報活動や、競技会場の装飾、商品、チケット、メダル等への活用、展開する。21年春ごろからは、一般の使用許諾を開始する予定だ。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 兵庫県のGo To イート、食事券販売を当面停止 感染拡大で県が要請 (2020/11/28)
- 神戸市議会、11月議会が始まる 11月補正予算案など審議 (2020/11/27)
- 神戸2022世界パラ陸上「多様な価値観の波」を発信 大会ロゴを発表 (2020/11/27)
- 三宮再開発 さんちか再整備、地下鉄三宮から南北通路を新設・神戸市が計画案 (2020/11/27)
- 神戸医療産業都市の運営委、「環境・交流」「人材戦略」の2部会制を事務局提案 (2020/11/27)
広告