指定都市市長会「特別自治市」制度化で専門チーム リーダーに久元神戸市長
- 2020/11/17
- 01:58

政令市20市の市長で構成する指定都市市長会は16日、都道府県と重複する権限を政令市側に集めることで二重行政を解消する「特別自治市」の制度化に向けた専門のプロジェクトチームを編成すると発表した。プロジェクトリーダーは、市長会で総務・財政部会長の久元喜造神戸市長(写真=資料)が務める。チームへの参加意向を各市長に聞き、12月上旬にもメンバーを固めて具体的な作業に入る考えだ。
これまでも指定都市市長会では「特別自治市」の制度化を求め、関係省庁などに提案活動などを展開してきたが、さらに具体的に内容を検討。より強力に要望できるようにする。都道府県と重複する権限を明確にしたうえで、財源と合わせて政令市に寄せるには、どういった作業が必要か、その際のメリットは何かなどを明確化。法制化する際の文言なども素案を作成し、政府・与党に提案する。
道府県と政令市の二重行政を解消する手段として重複する権限を道府県に寄せて政令市を廃止する「特別区制度」(都構想)は制度化され、すでに大阪市では2度の住民投票を実施した。大阪市での住民投票をきっかけに大都市制度に関心が集まるなか、まだ制度化されていない「特別自治市」も法的に位置づけることで、住民の選択肢を増やすのがねらい。来年5月ごろにも中間報告を取りまとめる。
指定都市市長会では16日、坂本哲志地方創生担当相、武田良太総務相、坂井学内閣官房副長官を相次いで訪問。坂本氏には指定都市市長会で会長を務める林文子横浜市長が、武田氏と坂井氏には、林氏と久元氏が連れ立って訪れ、特別自治市の制度化などを求める要望書を手渡した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 富岳4冠防衛、井戸知事「技術基盤の象徴」 久元市長「イノベーションに期待」 (2020/11/17)
- スーパーコンピューター「富岳」が世界4冠を初防衛 性能の世界ランキングで (2020/11/17)
- 指定都市市長会「特別自治市」制度化で専門チーム リーダーに久元神戸市長 (2020/11/17)
- 三宮再開発 さんちか再整備の都市計画決定で説明会、26日夜と28日午前に (2020/11/17)
- 「市民ニーズいかに拾うか」 神戸市がスマートシティ推進会議の初会合 (2020/11/17)
広告