石光商事の4〜9月期、純利益2.4倍 出張旅費など販管費げ減少
- 2020/11/13
- 19:42

石光商事が13日に発表した2020年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.4倍の1億3800万円だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出張を抑制し、旅費が大幅に減少。さらに貸倒引当金の戻し入れ3400万円を計上したことなどもあり、販管費が大幅に減少したのが寄与した。新型コロナによる減収の影響を跳ね返して増益を確保した。
売上高は3%減の181億円、営業利益は2.0倍の1億9700万円になった。従来は持分法適用会社だった東京アライドコーヒーロースターズ(横浜市港北区)を4月に子会社化したことで、コーヒー・飲料部門の売上高は増加した。だが、外食向けの業務用食品が苦戦し、食品部門の売上高が前年同期比13%減と大幅減になったのが同社全体の売上高に響いた。海外に日本の食品を販売する海外事業部門は、小売り向けに販売する顧客の開拓で伸び、前年同期に比べ約10%増収になった。
21年3月期の連結業績予想は据え置いた。純利益は前期比24%増の2億2200万円を見込む。足元では新型コロナウイルスの影響は縮小し、外食向けの業務用食品も回復しつつあるという。ただ食品の需要期である10〜12月の動向を見極める必要があるという。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸天然物化の4〜9月期、税引き益25%増 新工場稼働で生産能力増加 (2020/11/14)
- 石光商事、10月の単独売上高1.1%減 外食向け業務用食品などの回復で (2020/11/13)
- 石光商事の4〜9月期、純利益2.4倍 出張旅費など販管費げ減少 (2020/11/13)
- 上組、今期純利益7%減に下方修正 コンテナ戻らず・170万株の自社株取得枠 (2020/11/13)
- ノザワ、4〜9月期の純利益83%増 主力の成形セメント板が増加などで (2020/11/13)
広告