川重、CO2分離・回収システムの実証試験 省エネ型、関西電の舞鶴発電所で
- 2020/09/24
- 23:24
川崎重工業は24日、同社が建設する省エネルギー型二酸化炭素(CO2)分離・回収システムの実証試験を関西電力の舞鶴発電所(京都府舞鶴市)で実施すると発表した。石炭火力発電所である同発電所の排ガスからCO2を分離し、将来の大気中へのCO2排出抑制につなげる。川重は地球環境産業技術研究機構(RITE、京都府木津川市)などと、「固体吸収材」を使ってCO2を分離する技術を確立。同技術を使って実証試験に乗り出すのは国内で初めて。
実証試験の時期は2022〜24年度を予定しており、これに間に合うように発電所の敷地内で実用プラントと同様の機能を持った試験用プラントの建設を始める。これまでに川重とRITEは、固体吸収材を適切に移動することで効率的にCO2を分離する「省エネルギー型二酸化炭素分離・改修システム」の性能向上と大型化にめどをつけていた。今回建設する試験用プラントは川重が設計・建設を担当。排ガスから1日に40トンのCO2を分離・回収する能力を持つ。
実用化試験では、連続運転試験を実施して、将来の社会実装に向けた課題などをあぶり出す。さらに石炭火力発電所に設置した場合の信頼性や、経済性などの評価を関西電力の協力を得て実施する。今回は実証試験とあって回収したCO2は特に貯留せず、再び発電所の排気ルートに戻し、煙突から排出する計画になっている。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 日本最大級の靴・サンダル展示会、10月は予定通り開催 5月は中止 (2020/09/25)
- 日本酒・紅茶「2つの神戸文化」を食事とともに 沢の鶴と富永貿易が共同開発 (2020/09/25)
- 川重、CO2分離・回収システムの実証試験 省エネ型、関西電の舞鶴発電所で (2020/09/24)
- 早駒運輸、神戸を女子ラグビーの「西の聖地」に 神戸親和女子大らと提携 (2020/09/24)
- アシックス、50年までに使用電力を完全再エネ化 「RE100」に加盟 (2020/09/23)
広告