石原ケミが5日続伸、連日の年初来高値 底堅さを好感した買いか
- 2020/09/11
- 15:53

11日の東京株式市場では、ハンダめっき液大手の石原ケミカル(4462)が5日続伸。終値は前日比49円(2.29%)高の2186円だった。一時は2198円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。特に目新しい買い材料は出ていないようだが、足元の底堅さを好感した買いを集めたとみられる。前回高値である2019年12月23日の2160円を上回り、18年11月以来1年10カ月ぶりの高値に浮上した。
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに相場全体が売られ、その反動での戻りが一巡した6月以降、同社株はほぼ2000円を挟んで一進一退の展開だった。ただ、足元では8月28日以降に売買高が増加傾向。さらに一時1954円まで下げ幅を拡大した9月4日は買いが膨らんで下げ渋り、底堅さを印象付けた。これが逆に下がりにくさを意識させ、翌日から5日続伸する展開になった。
▽関連コンテンツ
- 関連記事
-
- シスメックスが3日続伸、年初来高値 手術支援ロボットなど期待感 (2020/09/14)
- 和田興産、3〜8月期の税引き益59%減に下振れ 通期予想は据え置き (2020/09/11)
- 石原ケミが5日続伸、連日の年初来高値 底堅さを好感した買いか (2020/09/11)
- (今日の株式相場)反落か、米ハイテク株の調整継続 2万3000円割れか (2020/09/11)
- ATAO株が大幅に反発 出遅れ銘柄を物色の流れか、外出が増加との思惑も (2020/09/10)
広告