ノーリツの1〜6月期、最終赤字67億円 希望退職実施など特損が響く
- 2020/08/11
- 22:47

ノーリツが11日に発表した2020年1〜6月期の連結決算は、最終損益が67億円の赤字(前年同期は9億5600万円の赤字)だった。希望退職の実施によって早期退職費用82億円、住設システムからの撤退で事業整理損失6億円をそれぞれ特別損失に計上したのが響いた。コスト削減は当初の想定以上に進んだことで、赤字幅は従来予想(79億円の赤字)よりも縮小した。
売上高は13%減の833億円、営業損益は7億5600万円の赤字(前年同期は5億3500万円の赤字)になった。住設システム分野からの撤退で国内の売上高が減少したうえ、海外では新型コロナウイルスの感染拡大を受けた1〜3月の中国での販売減が響いた。4月以降は中国で回復しているうえ、オーストラリアで新製品などが堅調だったが、1〜3月期の影響が残った。
20年12月期の連結業績予想は据え置いた。最終損益は46億円の赤字(前期は15億円の黒字)を見込む。1〜6月期の損失は想定よりも小幅にとどまったが、売上高は従来予想(877億円)を下回った。新型コロナの感染再拡大や、米中対立の激化に伴う中国景気の先行きなど不透明要因もあり、ひとまず修正を見送ったという。
▽関連記事
- 関連記事
-
- アサヒHD株が急反落、6%超下げ 金の価格下落で利益確定の売り (2020/08/12)
- 上組株が3日続伸、2カ月ぶり高値 運輸・倉庫関連に出遅れ感 (2020/08/12)
- ノーリツの1〜6月期、最終赤字67億円 希望退職実施など特損が響く (2020/08/11)
- ケミプロ化成、今期税引き益45%減に 紫外線吸収剤など販売減で (2020/08/08)
- カルナバイオの1〜6月期、最終赤字3億9700万円 創薬事業で大幅減収 (2020/08/08)
広告