神戸市、新型コロナ「対策本部」を再設置 感染増で警戒本部から格上げ
- 2020/07/31
- 14:10
神戸市は31日、同日付で「新型コロナウイルス感染症対策本部」を再設置した。同市は政府の緊急事態宣言が5月25日に全面解除されたのを受けて、5月27日付で対策本部を警戒本部に格下げしていた。だが足元で神戸市内でも新型コロナの感染者数が増加。兵庫県は全体で感染者数の7日移動平均が30人を上回る「感染拡大期1」に入ったこともあり、神戸市でも対策本部を再設置して、新型コロナ対策を強化する。
31日午後に神戸市が開いた対策本部の会議の冒頭で、久元喜造市長は対策本部を再度設置するのを機に、「感染拡大期に適切に対応するための方針を確実に実施するため、保健所の応援体制を最優先に構築する」と説明。加えて「感染拡大期に対応できる医療、検査、相談体制を確保したい」と話した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 兵庫県、飲食店など休業や時間短縮の要請は見送り 「感染拡大期2」入りも (2020/08/01)
- 井戸兵庫知事、飲食店の時短要請など否定的 感染者数の増加で「拡大期2」も (2020/08/01)
- 神戸市、新型コロナ「対策本部」を再設置 感染増で警戒本部から格上げ (2020/07/31)
- 新長田再開発の全体事業費2279億円 赤字は通算326億円に、事業検証も開始 (2020/07/31)
- 神戸市、多井畑西地区の里山を保全・活用へ 29ヘクタールをURから無償取得 (2020/07/30)
広告
chevron_left
神戸市が国内ドル建て債を起債 利率0.765%・発行額は合計2億1000万ドル home
スカイマーク、神戸〜羽田など8800円に値下げ 8月7〜31日搭乗「いま得」で
chevron_right