久元神戸市長、大阪都構想「関西広域連合として歓迎は違和感」 井戸氏発言で
- 2020/06/24
- 16:49

神戸市の久元喜造市長(写真)は24日の定例記者会見で、兵庫県の井戸敏三知事が22日に「大阪都構想」を歓迎する意向を述べたことについて「(井戸知事が連合長である)関西広域連合として大阪都構想を歓迎する、評価する発言をされたことについては正直、違和感を覚える」と述べた。久元市長は「関西広域連合議会の中でも、関西広域連合の構成団体の委員(首長)にも大阪都構想に否定的な意見があるはず」と指摘。「関西広域連合の中には多様な意見があるのを踏まえたうえで、発言していただきたかった」と語った。22日の井戸氏の発言について記者の質問に答えた。
久元氏は、井戸氏の発言について「報道で知り、私も内容を確認した」という。加えて久元氏自身の意見を記者が聞くと、「長らく地方自治に携わる者として関心はあるが、いま私は神戸市長であり、大阪都構想を決定するのは大阪府議会であり、大阪市会であり、最終的には大阪市の住民投票」と説明。「ほかの自治体の関係者が言及すべきでない」として、特に意見を表さなかった。
兵庫県と神戸市の関係については「神戸市を解体・廃止して特別区を設置する必要はまったくない」との見解を示した。「二重行政の解消のためには県市協調でさまざまな施策を行い、成果が出ている」と強調。引き続き同様の路線で、県市で重複する事業をなしていく方針を改めて示した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 予約した図書館の本、三宮・花時計前駅で受け取り 国内初の自動貸し出し機 (2020/06/25)
- 「こうべ医療者応援ファンド」にP&Gジャパンが700万円を寄付 (2020/06/24)
- 久元神戸市長、大阪都構想「関西広域連合として歓迎は違和感」 井戸氏発言で (2020/06/24)
- 神戸市議会、6月補正予算案を可決 今西・恩田氏の副市長起用に同意 (2020/06/24)
- 神戸市「中小企業の後継者探し支援」で第1号 骨伝導集音器の開発販売会社 (2020/06/23)
広告