日本麻、時価総額に係る猶予期間の解除 5月平均と月末時価総額10億円以上で
- 2020/06/01
- 21:48
東京証券取引所は1日、東証2部上場の日本製麻(3306)が上場廃止に係る猶予期間から解除になったと発表した。5月の月間平均時価総額と、月末の時価総額が10億円以上になり、東京証券取引所の上場廃止基準に該当しなくなったため。
日本麻株は4月の月間平均時価総額が10億円を下回り、東証は5月1日付で上場廃止基準に係る猶予期間に入ると発表していた。同社株の5月29日終値は293円。上場株式数は367万3320株で、時価総額は10億7628万円だった。
日本麻株は4月の月間平均時価総額が10億円を下回り、東証は5月1日付で上場廃止基準に係る猶予期間に入ると発表していた。同社株の5月29日終値は293円。上場株式数は367万3320株で、時価総額は10億7628万円だった。
- 関連記事
-
- モロゾフが今期予想を取り下げ 臨時休業長引き、上期の最終赤字6億円 (2020/06/04)
- 神栄、東証2部への指定替えに係る猶予期間入り 時価総額20億円下回る (2020/06/01)
- 日本麻、時価総額に係る猶予期間の解除 5月平均と月末時価総額10億円以上で (2020/06/01)
- ノザワ、今期純利益27%減に 新型コロナで工事の中断など見込む (2020/05/28)
- ヴィッセル神戸、前期の税引き益77%減 収入最高も「人件費」増加で (2020/05/27)
広告