神戸製鋼と日本製鉄、道路建材事業を統合で基本合意 防音壁など21年4月に
- 2020/03/04
- 23:26
神戸製鋼所と日本製鉄は4日、道路の防音壁や防護柵など道路建材事業を統合することで基本合意したと発表した。日本製鉄の子会社である日鉄建材の道路関連事業と、神戸製鋼の子会社である神鋼建材工業を統合して新会社「日鉄神鋼建材」を2021年4月1日付で設立する。国内では道路建設への公共投資額が減少が続く中で、同業の両社を統合することで収益性を確保するのがねらい。
新会社への出資比率は日鉄建材が65%、神戸製鋼が35%を予定する。新会社は日鉄建材の連結子会社になり、神戸製鋼の持ち分法適用会社になる。統合方式は日鉄建材を吸収分割会社、神鋼建材工業を吸収分割承継会社とする吸収分割を基本にするが、詳細は今後詰める。本店は日鉄建材が本社を置く東京都千代田区外神田とする。神鋼建材工業の17年度の売上高は122億円だった。
本社、支店など営業拠点や、工場など製造拠点も集約してコスト競争力を高める。両社で3カ所ある防護策の製造拠点は、東日本に日鉄建材の野木製造所(栃木県下都賀郡野木町)、西日本に神鋼建材工業の本社工場(尼崎市)の2拠点体制にする。日鉄建材の大阪製造所(大阪府高石市)にある防護柵の製造設備は、統合後2年をめどに休止する計画だ。
新会社への出資比率は日鉄建材が65%、神戸製鋼が35%を予定する。新会社は日鉄建材の連結子会社になり、神戸製鋼の持ち分法適用会社になる。統合方式は日鉄建材を吸収分割会社、神鋼建材工業を吸収分割承継会社とする吸収分割を基本にするが、詳細は今後詰める。本店は日鉄建材が本社を置く東京都千代田区外神田とする。神鋼建材工業の17年度の売上高は122億円だった。
本社、支店など営業拠点や、工場など製造拠点も集約してコスト競争力を高める。両社で3カ所ある防護策の製造拠点は、東日本に日鉄建材の野木製造所(栃木県下都賀郡野木町)、西日本に神鋼建材工業の本社工場(尼崎市)の2拠点体制にする。日鉄建材の大阪製造所(大阪府高石市)にある防護柵の製造設備は、統合後2年をめどに休止する計画だ。
- 関連記事
-
- 神戸天然物化、インテージ系とAI創薬で連携 実際の化合物合成を担当 (2020/03/05)
- ピオレ明石西館で増床、「あかし案内所」拡張オープンなど 17日・神戸SC開発 (2020/03/05)
- 神戸製鋼と日本製鉄、道路建材事業を統合で基本合意 防音壁など21年4月に (2020/03/04)
- ワールド、2月の既存店売上高10.7%減 新型コロナ影響でネット通販が大幅増 (2020/03/04)
- 神戸新交通「六甲ライナーフェスタ2020」を延期 開業30周年 (2020/03/04)
広告