神戸阪急、2月の売上高は「やや苦戦」 新型コロナで外出を控える動き
- 2020/03/02
- 22:26
エイチ・ツー・オーリテイリングによると、神戸阪急(旧そごう神戸店、写真=資料)の2月の売上高は「やや苦戦」だった。2日に2月の売上速報を発表したのに合わせて明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して、外出を控える動きが広がった影響を受けた。
H2O傘下の百貨店では、特に都市型店舗で新型コロナの影響が大きかったという。半面、都心への外出を控える動きの代替になったこともあり、郊外型店舗は影響は小さかった。
神戸阪急は2〜17日の16日間、通常は午前10時〜午後8時の営業時間を午前11時〜午後7時に短縮する。新型コロナの感染拡大を防ぐための一斉休校を受けて、夕方以降に働きにくくなる従業員に配慮するほか、従業員の時差出勤をしやすくするため。
- 関連記事
-
- 神戸電鉄など、最終登校日を基準に定期券を払い戻し 新型コロナで一斉休校 (2020/03/03)
- 住友ゴム、宮崎工場のべ500万時間の無災害記録 「安全おやじ」が活躍 (2020/03/03)
- 神戸阪急、2月の売上高は「やや苦戦」 新型コロナで外出を控える動き (2020/03/02)
- 大丸神戸店、2月の売上高は新型コロナで12.7%減 3月は火曜に臨時休業 (2020/03/02)
- 神戸製鋼、栃木・真岡発電所2号機の営業運転を開始 東京ガスに全量売電 (2020/03/02)
広告