新型肺炎 神戸市が3月17日までイベント中止、トーホーは展示会延期など
- 2020/02/26
- 18:18
2020/02/26 22:10 第3段落を追加しました。
肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的で、イベントなどを中止する動きが広がっている。神戸市は26日に、関係部署の情報連絡会議を開いて3月17日までの3週間は、不要不急のイベントなどの開催を延期・中止する方針を確認した。これを受けて神戸市が予定していた行事などは、相次いで中止が発表されている(表)。政府が26日に開催した新型コロナウイルス感染症対策本部では、安倍晋三首相が今後2週間はスポーツや文化イベントの中止、延期、規模縮小を求めた。
こうした動きと並行して、民間企業でも自社のイベントを中止する動きが出ている。業務用食品卸のトーホーは、傘下のトーホーフードサービスが26日に大阪市で予定していた総合展示商談会を中止した。3月4日に熊本県、同11日に広島市で予定していた同展示会も中止を決めた。同じくトーホーキャッシュアンドキャリーが3〜4月に岡山市、福岡市で開催を予定していた展示商談会は秋に延期、佐世保市で予定していた展示商談会は中止する。
神戸電鉄では2月27日〜3月26日に9回(9コース)で予定していた「神鉄ハイキング」のうち8回分の中止を決定。3月21日に予定している小野市、小野市観光協会と共催の「小野アルプス縦走ハイキング」は小野市が開催の可否を検討する。山陽電気鉄道は3月1日に予定していた「第3回山陽ハイキング播州平野を見下ろす苫編山縦走ハイキング」を中止する。沢の鶴(神戸市灘区)は3月14日の「第12回蔵開き」を中止した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 久元神戸市長、新型コロナ関連で午前11時から臨時記者会見 (2020/02/28)
- 「日・トルコEPAの年内承認に期待」 トルコ大使館が神戸で初のセミナー (2020/02/28)
- 新型肺炎 神戸市が3月17日までイベント中止、トーホーは展示会延期など (2020/02/26)
- 19年の神戸港、コンテナ取り扱い290万個を下回る 6年ぶり前年比減・副市長 (2020/02/26)
- 日銀神戸支店長に長江敬氏 本店検査室検査役から・25日付 (2020/02/25)
広告