神戸の第2回企業交流運動会、総合優勝は「イエローチーム」 終了後に交流会
- 2020/01/12
- 16:01
神戸商工会議所が12日に流通科学大学の体育館(神戸市西区)で開催した「第2回企業交流運動会 in KOBE」は、4チームのうちアシックス、SMBC日興証券、小泉製麻(神戸市灘区)グループ、JTB神戸支店、東洋ナッツ食品(神戸市東灘区)、早駒運輸(神戸市中央区)、流通科学大学で構成する「イエローチーム」が総合優勝した。各チームの順位と総合得点は以下の通り。
1位 「イエローチーム」(380点)
2位 「レッドチーム」(335点)
3位 「ブルーチーム」(325点)
4位 「グリーンチーム」(290点)
優勝したチームは賞品として、ケンミン食品(神戸市中央区)の高タンパクめんを獲得。イエローチームを代表して、リーダーを務めた早駒運輸の大塚純一さん(1枚目の写真右)が高タンパクめんを受け取った。2位の賞品は白鶴酒造(神戸市東灘区)の「白鶴・乳酸菌の入った甘酒」、3位と4位は伊藤ハム(西宮市)のドライソーセージとTOA防災ホイッスルだった。
神戸商工会議所の神戸スポーツ産業懇話会で代表世話人を務める流通科学大学の山口泰雄特任教授(2枚目の写真右)は閉会のあいさつで、「今年の企業交流運動会は予定されておらず当初は予算も取っていなかったが、昨年度に開催した第1回の参加社から、第2回の強い要望があったので実行委員会でやろうと企画した」と開催の経緯を説明。「今回は20社の参加がありましたが、みなさんワンチームになれましたか」と山口氏が呼びかけると、参加者らが歓声で応えていた。
最後に全員で記念撮影して運動会は閉幕。全体の司会は、お笑い芸人のパワースポット徳原さん(1枚目の写真中)と司会者のアミーゴさん(なにわのピンクレディ・AMYさん、2枚目の写真左)が務めた。このあと、流通科学大学の食堂に場所を移して交流会を開催。互いの健闘をたたえ合う。
▽結果速報
(2020/01/12 20:50 記事本文中にイエローチームを構成した会社名を追加しました)
▽関連記事
- 関連記事
-
- 家次神商会頭、太田氏死去「誠に痛恨の極み」「震災復興に心血」コメント発表 (2020/01/20)
- 神戸同友会の代表幹事に富田・川重副社長 中尾氏が任期満了で (2020/01/14)
- 神戸の第2回企業交流運動会、総合優勝は「イエローチーム」 終了後に交流会 (2020/01/12)
- 企業交流運動会(9) つな引き合戦は「レッド」が勝利(結果速報) (2020/01/12)
- 企業交流運動会(8) バドミントンリレーは「ブルー」が勝利(結果速報) (2020/01/12)
広告