ドーン、今期税引き益19%増に上方修正 「NET119」導入が想定上回る
- 2020/01/09
- 18:39

地理情報サービス(GIS)などのシステム開発を手がけるドーンは9日、2020年5月期の単独税引き利益が前期比19%増の1億8500万円になりそうだと発表した。従来予想の1億6000万円から上方修正し、増益幅が拡大する。聴覚障害者などが119番通報するのに対応したクラウドサービス「NET119緊急通報システム」を導入する自治体が想定を上回って推移しているため。
売上高は過去最高である前期比15%増の10億円、営業利益は29%増の2億5700万円を見込む。従来予想は9億8000万円、2億2000万円だった。NET119緊急通報システムの導入数が増えたことで増収につながったうえ、クラウドサービスのため原則として仕入れが不要で原価率も下がった。加えてGISのライセンスについても上期に大口の需要があり、想定を上回ったという。
同時に示した2019年6〜11月期の単独決算は、前年同期比6.5倍の7800万円になった。クラウドサービスの導入が増えたのが主因。300万円強の投資有価証券売却益も特別利益に計上した。売上高は36%増の4億3600万円、営業利益は6.7倍の1億700万円だった。
- 関連記事
-
- ドーンが急伸、ストップ高で引ける 「NET119」好調で今期上方修正 (2020/01/10)
- カルナバイオの前期、純利益7億9100万円に上方修正 創薬支援が好調 (2020/01/09)
- ドーン、今期税引き益19%増に上方修正 「NET119」導入が想定上回る (2020/01/09)
- フェリシモの3〜11月期、純利益58%減 売上高微増も配送費用の増加が重荷 (2020/01/09)
- ATAOが急伸、一時ストップ高 3〜11月期の最終増益確保に意外感 (2020/01/09)
広告