神戸阪急、12月の売上高は食品けん引で「想定どおり」 初売りは行列4000人
- 2020/01/06
- 17:04
エイチ・ツー・オーリテイリングが6日発表した2019年12月の売上高速報によると、19年10月に屋号変更した「神戸阪急」(旧そごう神戸店)の売上高は「想定どおり」に推移したという。改装を終えて19年11月27日にグランドオープンした地下の食品売り場などが、引き続き販売をけん引した。食品を中心に、同店舗のカードを持たない「新客」も増加したという。
20年1月の「初売り」については来店客数が伸びたとみられる。2日の開店前の行列は約4000人で、開店時刻は午前8時35分と当初の予定(午前9時)から25分繰り上げた。そごう神戸店だった昨年1月の初売りは行列が3200人で、繰り上げた開店時間は15分だった。
- 関連記事
-
- シスメックス、「血液のがん」遺伝子診断薬を発売 1日付で保険適用 (2020/01/06)
- 大丸神戸店、12月の売上高8.4%減 婦人服低調に推移、コートなども動き鈍る (2020/01/06)
- 神戸阪急、12月の売上高は食品けん引で「想定どおり」 初売りは行列4000人 (2020/01/06)
- 大丸神戸店の初売り、前年比で「やや苦戦」 化粧品など好調も重衣料が鈍く (2020/01/03)
- スカイマーク、羽田行きの臨時便が神戸出発 佐山氏「勝つときは運もいい」 (2020/01/01)
広告