「ニャー」って何? ケンミン食品とフェリシモ猫部のコラボ第2弾
- 2019/11/27
- 00:46
ビーフン大手のケンミン食品(神戸市中央区)は26日、猫に関する雑貨などを販売するフェリシモの「フェリシモ猫部」とのコラボレーション(共同開発)第2弾として、「猫好き用ベトナム風ニャー」(写真=ケンミン食品提供)を発売した。ベトナム風のコメの麺「フォー」を猫好き向けにアレンジ。商品名を思い切って猫に寄せたことで、フォーが「ニャー」になったという。第1弾の「にゃきビーフン」が想定外の人気を得たことから、第2弾の発売に踏み切った。
焼きビーフンをカツオ節で仕上げる「にゃきビーフン」は8月に発売。当初は製造2回分に相当する6240袋の販売を計画していた。だが想定を上回るペースで販売が伸び、すでに製造4回分に相当する1万2480袋を予約分も含めて完売した。こうした企画商品の多くは、発売当初だけ大幅に伸びて、その後は次第に需要が弱まるのが通例。だが「にゃきビーフン」に限っては継続的に注文が入った。
こうした人気を受け継いて発売する第2弾では、少し雰囲気を変えてフォー(ニャー)を猫好きの消費者に提案。シンプルな鶏のダシが麺になじみ、初めてでもどこか懐かしさを感じる風味という。女性も受け入れやすい、やさしい味付けだ。同梱したカツオ節をふりかけて、ネコになった気分で食べるのは第1弾と同じ。鍋を1つ用意するだけで、簡単に調理ができるのも特徴だ。
5袋を1セットで販売する。価格は税別で950円だが、このうち28円が「フェリシモわんにゃん基金」への寄付金になり、この部分は非課税になる。内容量は1袋あたり77グラム(コメの麺50グラム、液体スープ25グラム、かつお節2グラム)。ネコに与えることはできない。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸製鋼、丸一鋼管にステンレス鋼管事業を売却 138億円で来年4月 (2019/11/27)
- シャルレ、「メイト」会員増めざし創業以来の割引率変更 20年4月から (2019/11/27)
- 「ニャー」って何? ケンミン食品とフェリシモ猫部のコラボ第2弾 (2019/11/27)
- 神戸タータンのスヌーピーグッズが人気 三宮限定販売「かなり順調に推移」 (2019/11/26)
- (動画)JR西日本、神戸で列車事故の大規模訓練 消防・警察などと連携を確認 (2019/11/26)
広告