井戸兵庫知事「なんでも1位になればいい」 富岳試作機が省エネ世界一で
- 2019/11/19
- 11:54
兵庫県の井戸敏三知事(写真=資料)は19日朝のラジオ関西の番組に出演し、神戸市中央区での設置に向けて開発が進められているスーパーコンピューター「富岳」試作機が省エネ性能で世界一を獲得したことについて「なんでも1位になればいい」と述べ、富岳の性能の高さを歓迎した。富岳に先駆して8月で運用を終えたスーパーコンピューター「京」は開発時に政府の事業仕分けで「2位ではだめなんですか」と詰め寄られた経緯もあり、井戸氏は富岳の省エネ世界一を「幸先(さいさき)がよい」と評した。
加えて井戸氏は、スーパーコンピューターは大量に電力を消費することから「(佐用町の放射光施設)スプリング8も、『京』もそうだが、電力の確保が(誘致の際の)ポイントだった」と振り返る。そのうえで、省エネ性能が高く「電力消費量が少ないと動かす(稼働する)時間も増やせる」と指摘して、富岳の活用による成果が増えることに期待感を示した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 久元神戸市長、建設費1000億円「きわめてラフな試算」 バスターミナル1期 (2019/11/21)
- 三宮再開発 経済効果算出に向け来訪需要など確認、検討委員会の第2回 (2019/11/19)
- 井戸兵庫知事「なんでも1位になればいい」 富岳試作機が省エネ世界一で (2019/11/19)
- 三宮再開発 市役所2号館の基本計画で意見募集開始、12月にシンポジウム開催 (2019/11/19)
- 兵庫県庁の再整備、年度内に基本計画の素案作成へ 「専門部会」は非公開に (2019/11/18)
広告